埼玉県川越市。
西武川越線「南大塚駅」から「安比奈駅」を結んでいた貨物線。
日本の近代化を支えた砂利鉄道の跡を散策してみる。
「砂利鉄道」と「西武安比奈線」
入間川で採取した砂利運搬を目的とした「砂利線」として、1925年(大正14年)2月15日に開業。
砂利の需要減や採取規制強化により、1963年(昭和38年)休止。2017年(平成29年)に正式に廃線となった。
1900年代初頭に河川敷で採取した砂利を首都圏でのコンクリート建設資材などで活用するために「砂利鉄道」の敷設が相次いだ。東京近郊では入間川や多摩川などで砂利採取が活発であった。
しかし砂利採取は、堤防の破壊、河床面の低下、水質汚染などを巻き起こすこととなった。
戦後、1964年に多摩川、相模川、入間川、荒川などの主要河川での砂利採取は全面禁止され、近代化を支えていた砂利鉄道の役目も終わった。
ちなみに、安比奈は「あひな」と読む。
西武安比奈線では、かつて鉄道聯隊で活躍していた蒸気機関車も戦後、「安比奈のコッペル」として走っていた。
西武安比奈線廃線跡の散策
西武池袋線「南大塚駅」。北東方面にかつての線路跡が伸びている。
沿線に沿って歩いてみようと思う。
南大塚駅北口。
11時散策スタート。
コンクリート枕木が山積み。
道路部分に線路が残る。
場所
レールが端に寄せられている。
場所
国道16号と交差。渡りたいけど、渡ってはだめ。迂回する。
横断禁止 わたるな危険!
国道を迂回して北側に。
廃線跡は立ち入り禁止なので、迂回しながら廃線跡を辿る。
ここから北はレールが残っている。
歩行者用の通路。車は入れないように意図的に細くしているのかも。
柑橘と廃線。絵になる組み合わせ。
焼団子屋さん。入間川街道と交差。
場所
住宅地が終わり、目の前がひらけた。
この先に新河岸川。
場所
用水にかかる小さな鉄橋が見える。
畑のあぜ道から回り込めた。枕木も残っている。
もうひとつ鉄橋がある。
場所
新河岸川にかかる鉄橋。こちらも枕木が残っている。
鉄橋。
新河岸川。ここでは小さな小川。下流の岩淵水門で隅田川と合流している。
田んぼのなかを伸びる廃線跡。
場所
場所
この先の森がトンネルのようになっている。
場所
場所
森の中へ。
この先は、「その2」で。