サイトアイコン 近代史跡・戦跡紀行~慰霊巡拝

大型探照灯用反射鏡(ニコンミュージアム)

品川のニコンミュージアムに、大型探照灯用の反射鏡があるというので、見学してみました。

なお、ニコンミュージアムは、2024年に予定されているニコン新本社ビル(東京都品川区西大井)への移転に伴い、2024年3月1日(金)から長期休館を予定していますので、ご注意を。

ニコンミュージアム

ニコンミュージアムは創立100周年を記念して設立され、ニコンの歴史的な製品や技術などを一堂に展示しています。創立以来受け継がれてきた伝統と、未来に続く新たな進化を感じていただくことを目的としています。

スポンサーリンク

日本光学工業株式会社

1914年から勃発してた第一次世界大戦を踏まえ、1917年に軍部は、日本の光学機器の結集を画策。
そうして、1917年6月に光学兵器の国産化を目的として、測距儀修理を担っていた東京計器製作所光学部・岩城硝子製造所の探照灯用反射鏡部門、双眼鏡を開発製造してた藤井レンズ製造所を統合し、三菱の岩崎小彌太の個人出資により「日本光學工業株式會社(日本光学工業株式会社)」を設立。

1930年代以降は陸軍造兵廠東京工廠(東京第一陸軍造兵廠)・東京光学機械(現・トプコン)・高千穂光学工業(現・オリンパス)・東京芝浦電気(現・東芝)・富岡光学器械製作所(トミコン、ヤシカ、京セラオプテック、現・京セラ)・榎本光学精機(フジノン、現・富士フイルム)などとともに主に日本軍の光学兵器を開発・製造する。

陸軍系の企業である東京光学機械(のちのトプコン)と、海軍系の日本光学工業(ニコン)は、軍需光学機器製造の双璧として「陸のトーコー・海のニッコー」とも謳われるようになった。


大型探照灯用反射鏡(96式150センチ探照灯用反射鏡)

1939年(昭和14年)は、皇紀2596年。
その2596年に採用されたのが、日本海軍の「96式150センチ探照灯」であった。
展示は日本光学工業株式会社で製造された大型探照灯用反射鏡。

日本海軍が海上や陸上で索敵用に用いていた大型探照灯の反射鏡は、直径150cm(有効照射距離8,000m)、直径110cm(有効照射距離6,000m)、直径90cm(有効照射距離4,000m)の3種類があった。

大型探照灯用反射鏡
1939(昭和14)年に製造された探照灯(サーチライト)の凹面鏡で、船舶、陸上施設などに搭載され、捜索作業などに用いられた。
直径1.5メートルと、当時の国産としては最大径のもので、塩害を避けるためガラスの裏側に銀がメッキされている。
探照灯は、焦点位置に光源を置くと反射光は平行光線となって遠くまで届き、この大型探照灯では8,000メートル先まで届いたといわれる。現存する同型の反射鏡は数枚しかない。

大型探照灯用反射鏡。つまり、サーチライトの反射鏡。直径1.5mの超大型な鏡。

当然、鏡なので、真正面からだと撮影者=私が映り込むので、映り込み防止で撮影するのはなかなか難しい。

私が映らないように立ち位置は調整。

後ろ側。

戦前に軍事利用された貴重なミラーは、ニッコーを物語る歴史の証言者。


ニコンミュージアムあれこれ

せっかくなので、いろいろ見学してみる。

原点としての光学
ニコンにおける光学ガラス製造の歴史は、会社設立の翌年、1918(大正7)年にはじまる。
光学機器の国産化にとって光学ガラスの自製化は欠かせないものであった。
以降、現在にいたるまで、ニコンは「原点としての光学ガラス」の製造技術を追求してきている。
現在でも光学ガラスを製造できる企業は世界に数社しかない。光学ガラスという素材からの一貫生産は総合精密・光学メーカー「ニコン」の原点であり、同時に大きな特徴となっている。

NIKKOR誕生とニコンカメラの道のり

Nikon Model Ⅰ
ニコン初の小型カメラ。1948年。Nikonのブランドが初めて採用された記念すべきカメラ。

歴代のカメラがズラリ。
ニコンの歴史が揃っている。


ニコンようかん

毎度おなじみの「ニコンようかん」を。正確には、ニコン一口ようかん。
ちなみに、ニコンでは商品工場は持っていない。
1973年にニコン従業員向けに発売されたものが紀元。発案の栃木ニコンと同じ大田原市に所在する和菓子店である株式会社本宮によるもので、本宮が開発・製造を担当し、ニコンへ供給するOEM商品となる。

紙袋もおしゃれ。


ちなみに、、、

ごめんなさい。
そういえば、ニコン製品持っていませんでした、、、

実は、私はペンタックス(PENTAX)一筋のペンタキシアン(PENTAXIAN)です、、、
デジタル一眼は「*istD」「K10D」「K-5 IIs」「KP」が歴代の使用機種。。。

2023年現在の、私の戦跡散策は、基本として「HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR」と「PENTAX KP」。これで戦跡で撮影しています。35mm換算24.5-130mmとなるので、広角から望遠前一本で使い勝手よろし。

上記のカメラを持ったヤツを、あっちこっちの戦跡で見かけたら、きっと私です。。。。。

※撮影:2023年9月

モバイルバージョンを終了