もう一つの「二・二六事件」光風荘襲撃事件(湯河原)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昭和11年(1936)2月26日。
後の世に言う「2・26事件」。東京以外では唯一、湯河原・熱海でも事件があった。


スポンサーリンク

湯河原の二・二六事件

東京の反乱軍と連動した河野壽大尉。
民間人を主体とした襲撃部隊以下8人は、別働隊(河野隊)として湯河原「光風荘」に滞在していた牧野伸顕伯爵を襲撃した。

河野壽
河野壽(こうの ひさし)は、陸軍航空兵大尉。陸軍士官学校(陸士40期)卒業。所沢陸軍飛行学校操縦学生。

牧野伸顕伯爵
牧野伸顕は大久保利通の次男。事件当時75歳。前内大臣として 天皇陛下の側近であり欧米強調主義であったために、「君側の奸」( 天皇を取り巻く悪者)として暗殺対象となっていた。麻生太郎の母、麻生和子は吉田茂の長女(吉田和子)であったが、当時、祖父であった牧野伸顕ともに湯河原に滞在して事件を経験している。(吉田和子は事件当時20歳)

河野寿大尉の指揮する湯河原襲撃隊
現役は、河野寿大尉・宇治野時参軍曹(歩一第六中隊歩兵軍曹)・黒沢鶴一上等兵(歩一歩兵砲隊歩兵一等兵)。
民間元陸軍からは、黒田昶(予備役歩兵上等兵)・中島清治(予備役歩兵曹長)・宮田晃(予備役歩兵曹長)
民間からの参加者は、水上源一(弁理士)・綿引正三の合計8名。
河野寿大尉自身は、学生であったために部下がおらず、同士であった栗原中尉からの紹介で7名を率いることとなった。

湯河原・熱海の「二・二六事件」
2月26日早朝午前5時頃、牧野伸顕が滞在していた湯河原「光風荘」を襲撃。
玄関前で乱射された機関銃の銃声で目覚めた身辺警護の皆川義孝巡査(警視庁警務部警衛課勤務・牧野礼遇随衛)は、機転を働かせ牧野伯爵を裏口から避させることに成功。
河野壽大尉の襲撃部隊は護衛の皆川義孝巡査と銃撃戦となり、河野大尉と宮田が負傷。河野大尉が負傷したことで計画変更を余儀なくされ、放火を行い光風荘を炎上させるも、牧野伸顕伯爵襲撃は失敗。

銃撃戦で皆川義孝巡査は死亡(享年32歳・殉職)、河野壽大尉と宮田晃予備役曹長は負傷。河野壽大尉重傷後の部隊指揮は民間出身であった水上源一が務めている。(そのために民間人でありながら水上源一は、河野大尉自決後の湯河原隊責任者として唯一の死刑となっている)

襲撃隊8名の内、宮田は湯河原の病院に入院。重傷の河野大尉は熱海の東京第一衛戍病院熱海分院に入院し胸部盲貫の弾丸摘出手術を受ける。残る6名は翌日の2月27日に三島憲兵隊に収容。

河野壽の最期
熱海陸軍病院に入院し、刃物などを取り上げられた河野壽は、密かに兄の河野司に自決用の刃物を用意するように頼み、河野司は果物ナイフを差し入れ。
昭和11年3月5日午後、軍服に着替え病室を抜け出した河野壽大尉は、病院の外、裏山で自決。しかし果物ナイフでの自決は致命傷を得られず、16時間後の3月6日朝に死去。享年28歳。

辞世
 あを嵐 過ぎて静けき 日和かな
戒名 
 徹心院天嶽徳寿居士

河野壽大尉自決の地
熱海の陸軍病院跡に、記念碑が残っている。

昭和11年(1936)2月26日。後の世に言う「2・26事件」。東京以外では唯一、湯河原・熱海でも事件があった。 2・26事件と河野...

以下、案内看板より。

湯河原の二・二六事件
 昭和11年(1936)2月26日首都東京で、首相をはじめ政府高官の官邸、私邸が、国家改造を求める陸軍青年将校らの率いる兵1400余名の部隊に襲われ、斎藤内大臣、高橋大蔵大臣、渡辺教育総監、松尾陸軍大佐らは即死、鈴木侍従長は重傷、護衛の巡査数名死傷という大事件が起こった。
 これと同時に、遠く離れたこの湯河原でも、青年将校の一人河野大尉の率いる別働隊7名が、元内大臣牧野伸顕伯爵を、静養中のこの場所伊東屋旅館の元別館光風荘に襲い、銃撃、放火。急を知り駆けつけた地元消防団員の救出活動により、牧野伯爵とその家族は辛くも難を逃れたが、付添いの森看護婦は銃創、護衛の皆川巡査は銃弾に倒れ、後に焼死体で発見されるという事態に至った。
 また牧野伯爵を助け出した前第五分団長(現温泉場分団)岩本亀三は銃創、消火に当たった消防団員も負傷するなどのほか、銃剣をも恐れぬ地元消防団員らの勇敢な救出消火活動があった。
 これらの事実は、湯河原の歴史の一こまとして湯河原町民の心意気と共に後世に永く語り伝うべきものである。
  平成14年2月26日
   郷土史研究家 高橋徳
   光風荘保存会

史跡 二・二六事件「光風荘」見学ご案内
昭和史上稀にみる大事件は、首都圏のほか、ここ湯河原にも別働隊による襲撃があり、その唯一の地方現場「光風荘」を次の通り、見学できます。(略)

史跡 二・二六事件 光風荘 
 麻生太郎書

碑文は、光風荘に宿泊静養中に襲撃された牧野伯爵の曾孫に当たる麻生太郎の直筆。平成17年11月建立。


光風荘

光風荘は、二・二六事件の際に放火され焼失している。現在の光風荘は、昭和37年に、消失前とほぼ同じ間取りで再建された。

湯河原町

主な展示物
皆川巡査の遺体の傍らにあった、焼け焦げた愛用の万年筆(現物)
河野大尉が自決に用いた果物ナイフ(刃こぼれが痛ましい)と直筆の辞世の句(現物)
兄大尉に自決を促した実弟(大学生)からの手紙(現物)
事件を回想した麻生和子さん(牧野伯爵の孫、祖父母に付添い事件に遭遇)の手紙(直筆)ほか当時の新聞、写真など 
多数

ご来館の皆様へ
本日2月26日は、混雑が予想されます。
混雑時には、入場規制をかける場合がありますので係員の指示に従って頂ますようお願い申し上げます。

2月26日にピンポイントで光風荘に足を運ぶ人は、思うところありますよね。
私もそのうちの一人。
しかし、たまたま人が少ないタイミングでの訪問となり、ボランティアスタッフにて展示物の解説をしていただきました。ありがとうございます。結構、へぇ~な話が聞けました。やはり地元ならではの話を聞けるのは面白いですね。

なお、建物内部は撮影禁止。

場所

2・26事件と湯河原
1936年(昭和11年)2月26日珍しい大雪の早朝、国家改造(昭和維新)を目指す陸軍の一部青年将校らは1400人あまりの部下将兵を率いて、首都の中心部を占拠し、軍・政府高官の官邸、私邸を襲うという、日本近代史上未曾有のクーデター未遂事件「2.26事件」を起こした。
 この事件で斎藤内大臣・高橋蔵相・渡辺教育総監や護衛の警察官らが犠牲になったほか多数が負傷した。
 この事件では東京以外で唯一の現場がここ湯河原の「光風荘」である。
 老舗旅館伊藤屋の元別館「光風荘」には、前内大臣の牧野伸顕伯爵が静養のため家族、使用人と共に滞在していた。天皇側近として国政の中枢にあり、リベラルな考え方で政・官・財界に影響力を持っていた牧野伯爵は、急進的な青年将校たちに、天皇の判断を誤らせる「君側の奸」(天皇を取り巻く悪者)と見なされ襲撃の対象となった。
 2月26日早朝、東京から雪の湯河原に着いた河野壽大尉以下8名の別動隊は「光風荘」を急襲、当直の護衛官・皆川義孝巡査と銃撃戦のあと同荘を放火炎上させたが、目指す牧野伯爵は地元消防団員らの活躍で脱出に成功。この事件で護衛の皆川巡査は死亡。河野大尉も部下の下士官と共に重傷を負ったほか、伯爵づきの看護婦や地元消防団員も銃弾や消火作業で負傷した。
 河野大尉は事件後、収容先の熱海陸軍衛戌病院(分院)で差入れの果物ナイフで自決した。


伊藤屋

牧野元内大臣夫妻とそれぞれのお付の女中、看護婦、護衛の巡査の計7名は、伊藤屋の別館「光風荘」に滞留していた。

牧野伯爵襲撃の責任者であった河野寿陸軍航空大尉は、予め民間人の渋川善助夫妻と偵察のため伊藤屋本館に宿泊。牧野伯爵の動向を確認後一旦東京に戻り、そして兵を連れ自動車で湯河原に入り、夜明けを待って光風荘を襲撃した。

伊藤屋の2階からは、光風荘の様子がよく見えたので絶好の偵察場所であった。

●歴史が動いたその日。舞台になったのが伊藤屋でした
昭和11年2月26日に日本帝国陸軍若手将校が決起した2.26事件は、陸軍の皇道派の青年将校が対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃した事件です。
この時、元内大臣であった牧野伸顕伯爵が宿泊していたのが伊藤屋で、東京以外で唯一事件の舞台となりました。
宿泊者は牧野元内大臣夫妻とそれぞれのお付の女中、看護婦、護衛の巡査の計7名。宿泊先の条件は独立した建物であるということから、弊館別館「光風荘」が選ばれました。
牧野伯は滞在10日の予定でお見えになり、3日目に事件に遭遇。襲撃の責任者 河野寿陸軍航空大尉は、予め民間人の渋川善助夫妻と偵察のため弊館本館に宿泊。牧野伯の動向を確認後一旦東京に戻ります。
その後兵を連れ自動車で湯河原に入り、夜明けを待って光風荘を襲撃しました。
その際牧野伯はお付の女中の機転で女物の着物をかぶり勝手口から脱出、塀を乗り越えて裏山に逃れました。
河野大尉の「女子供は傷つけるな」との命令により助かったとのことです。
襲撃の際光風荘は全焼し、現在ある建物はその後建てられたものです。河野大尉らが襲撃前の偵察に宿泊した本館の客室は、当時のまま現在も利用されています。

伊藤屋「2.26事件と伊藤屋」https://www.itouya-net.jp/backup/01_about/02.html

河野寿大尉は、渋川善助夫妻とともに伊藤屋の2階から、光風荘のようすを偵察したという。

千歳川

当時は、このあたりに火の見櫓があったようだ。

老舗の富士屋旅館。

このあたりには回春園という医院があった。現在は歯医者。
牧野伯爵付きの看護婦であった森すず江(避難中に流れ弾で腕に銃創)、 岩本屋旅館主人であっった岩本亀三(当日は光風荘の火災に気付き、現場に急行し牧野伯爵を救出、小銃弾で左足に貫通銃創、全治1ヶ月の重傷)、襲撃に参加した宮田晃(左脛銃創)が、治療を受けている。
河野寿は重傷のため、熱海の陸軍病院で治療を受けている。

湯河原温泉

せっかくだから温泉、ですね。

光風荘の近くには湯河原町営温泉「こごめの湯」があります。

こごめの湯(公式ホームページ)一日ゆっくり 日帰り温泉

※撮影:2023年2月


関連

元記事は平成29年2月投稿、平成31年4月ほか追記あり 深くは掘り下げずに、思いついたことをちらりほらりと書いてみようかと思います。...

平成29年2月投稿 突然ではございますが、なんとなく表題の件「二・二六事件と海軍」と題して、かなりざっくりとまとめてみたいと思います...
千葉県野田市関宿町。この地に、鈴木貫太郎記念館がある。関宿町は、鈴木貫太郎が幼年期と最晩年を過ごした土地。前々から気に掛かる場所でした。実...

南千住回向院(小塚原回向院)慶安4年(1651)に小塚原刑場での刑死者を供養するために建立された南千住の回向院。安政の大獄で刑死した橋本左...

総理大臣を1度、そして大蔵大臣を6度も勤め、近代日本きっての財政家として、「ダルマさん」として、親しまれた高橋是清にまつわる史跡などを散策...

九段会館、戦前の軍人会館。東日本大震災の影響で2011年(平成23年)4月に廃業し、平成31年現在は解体中。2022年に帝冠様式の外壁を残...

若者で賑わう街「渋谷」。この街には、かつて「陸軍の刑務所」があった。そして、この地で「二・二六事件」に関与した若者たち、青年将校たちが処刑...

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。