靖國神社の御神酒

平成31年/令和元年(2019)ほか

「靖國神社の御神酒」は「澤ノ井」で有名な東京青梅の小澤酒造さんとなります。東京の地酒。

新バージョン

2019年からリニューアルされた御神酒。
靖國のお社を包み込む靖國桜と、浮き出た鳩 パッケージも多くの鳩が舞っておりました。

神酒(おみき)
神前には、お米・お酒をはじめとして、海の幸・山の幸をお供えします。
それをおさがりとしていただき
神人和合することを直会(なおらい)といいます。
この神酒は、ご家庭でお召し上がりいただく皆様におわかちいたします。
どうか、神霊(みたま)のご加護のもと健やかに心豊かにご家庭円満に、お過ごしくださいますようお祈り申し上げます。

旧デザインと新デザインと。
旧デザインの御神酒は貴重なものとなってしまいました。

現在は新デザインの御神酒のみ頒布。

創立百五十年記念限定御神酒

創立百五十年を記念して期間限定パッケージでの頒布。

旧バージョン

神酒「靖國」

桜色の可愛らしい瓶。
上から見ると靖國神社に相応しい「桜の花」となる、意匠優れた美しくステキな御神酒。

神酒

昇殿参拝などの際に、いただいた御神酒(小瓶)

こちらは「日本盛」(兵庫県西宮市)なのですね。

靖國神社の御神菓

「靖國神社の御神酒」への1件のフィードバック

神社のお神酒って何?神社の面白いお神酒も紹介 | NAOLOG|日々の生活の中で感じたこと。考えたこと。 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です