愛媛縣護國神社
2024年11月、愛媛県松山市に訪れる機会があった。自由時間がほとんどない中で、一箇所だけ行くのであれば、で、時間捻出して「愛媛縣護國神社...
戦跡紀行ネット -日本の近代と慰霊の地を巡る‐
2024年11月、愛媛県松山市に訪れる機会があった。自由時間がほとんどない中で、一箇所だけ行くのであれば、で、時間捻出して「愛媛縣護國神社...
2024年10月末に、福岡県に出張がありまして。例のごとく、スキマ時間に福岡市内を散策してみました。実は、いまの仕事7年くらいしているけど...
全国の護國神社を巡拝するということを、わたしの生涯の目標に掲げております。以前より気になっていた「全國護國神社の御朱印帳(御朱印帖)」には...
あけましておめでとうございます。靖國神社、正月朔日の初詣。 境内の様子などを、徒然に。 あまり、ここで私事は書かないこ...
2024年6月に大垣に立ち寄る機会があったので、大垣城の護國神社を参拝してきました。御英霊に感謝を。 時間の都合で、午前5時...
広島市に本社を置く、田中食品株式会社。「タナカのふりかけ」で有名。 もっとも東日本に在住している私は、実は「タナカのふりかけ...
靖國神社 終戦から79年目の8月15日、終戦の日の靖國神社。毎年恒例。変わることなく、祈りを捧げる。 靖國神社...
靖國神社のみたま祭りは、毎年7月13-14-15-16日の4日間、祭行されます。今年も、なんとか1日だけでしたが、足を運ぶことが出来ました...
「日本の航空事始め」としては、第5弾になります。今回は、実質「その0」の位置づけ。本格的に飛び立つ前のお話です。 二宮忠八関連ゆかり...
静岡県静岡市。東海地区の要所である駿府城を中心とした静岡市内の戦跡散策をしてみました。 本編は、「その3」です。静岡縣護國神社に赴き...
令和6年(2024年)。終戦から79年を迎える年。今年も靖國神社の桜花を愛でる。毎年恒例。御英霊の皆様と、今年も花見と洒落込もう。「花の都...
2024年3月24日に、小平駐屯地一般開放(観桜一般開放)がありましたので、足を運んでみました。 陸軍経理学校 陸軍に...
「日本の航空事始め」としては、第4弾になります。このシリーズは、実は自分でも良くまとめてあるかと思っていますが、今回は「その1」の追記みた...
神奈川県綾瀬市。海軍厚木飛行場のほど近く。戦時中に「弾除け観音」として崇敬された観音様の寺院があった。 「先祖の記録」の伝承の一助と...
「先祖の記録」の伝承の一助として。戦争に関連のあったエピソードもまた、戦跡として、本サイトでは取り上げていきます。 2016年9月参...
岐阜県岐阜市の稲葉山の麓にある岐阜護國神社。立ち寄る機会がありましたので、参拝してきました。 御英霊に感謝を。 ...
令和6年(2024年)2月6日撮影。前日に降り続いた雪。都内の雪景色をせっかくなので、靖國神社で愛でてきました。 まずは、参...
岩手県盛岡市。盛岡八幡宮と並んで、岩手護國神社が鎮座している。立ち寄る機会がありましたので、参拝してきました。 御英霊に感謝を。 ...