平成30年1月撮影
目次
インド独立運動の英雄
チャンドラ・ボース
ボース事故死より30年後の昭和50年8月18日に遺骨を預かる頂光山蓮光寺(杉並区)境内に建立。
先日、友人よりチャンドラ・ボース像の話を聞きまして脚を運んでみました。
杉並区・蓮光寺
地図→ https://goo.gl/maps/Bh2e4LYonzm …
記
昭和20年9月18日、蓮光寺第29世住職望月教栄師の仏教者としての英断により印度独立の英雄スバス・チャンドラ・ボース氏の御遺骨をこのお寺に安置し供養を続けて以来45年、我々スバス・チャンドラ・ボース・アカデミーは現住職望月康史氏の御厚意により茲に胸像を建て之を後世に伝えるものである
平成2年8月18日
チャンドラ・ボース胸像
昭和50年8月18日
頂光山蓮光寺
第29世 日輝
第30世 日史
建立
歴史を感じる…
スバス・チャンドラ・ボース・アカデミー
ビルマ方面軍司令官・河辺正三大将
第十五軍司令官・牟田口廉也中将
ビルマ方面軍高級参謀・片倉衷少将
印度独立協力機関長・岩畔豪雄少将
特務機関光機関長・磯田三郎中将
参謀本部第二部長・有末精三中将
駐ドイツ特命全権大使・大島浩中将
・・・
スバス・チャンドラ・ボース・アカデミー
そこに連なる名前はチャンドラ・ボース氏とともに、日本とインドが歩んだ歴史。
そしてインパールへと連なる歴史。
_φ(・_・.
初代会長には渋沢敬三元蔵相
初代副会長には岩畔元少将
最高顧問には河辺元司令官
ネタジ・スバス・チャンドラボースの碑
當寺に参ってネタジの聖なる遺骨にお祈りを捧げる事を私の幸運とするところであります
1958年10月4日 ラジェンドラ・プラサット大統領
佛陀の使命が人類に平和をもたらす様に祈ります
1957年10月13日 ジャワハルラル・ネルー首相
御仏の光が真心と平和に向かって人々のために永久に私達を導かれんことを
1969年6月26日 インディラ・ガンジー首相
インドの偉大な自由の闘士ネタジースバッシュチャンドラボーズの霊を安置している蓮光寺を再び訪れることができてうれしく思います
2001年12月9日 パジパイ首相
インド独立運動の英雄
スバス・チャンドラ・ボース
インド独立運動の非暴力主義のマハトマ・ガンディーに対し急進派として活躍。英独間で戦争が始まるとイギリスと敵対するドイツに亡命。
昭和16年12月
大東亜戦争初戦でのマレー作戦での日本勝利と英大敗は、ボースを奮い立たせ日本行きを熱望する。
昭和17年6月
シンガポールにて日本に亡命していたラース・ビハーリー・ボース(通称・中村屋のボーズ・新宿中村屋の相馬家の婿でもあった)を指導者とするインド独立連盟が設立。
しかしビハーリー・ボースの体調が芳しくない事から後継者として独立運動家として著名なチャンドラ・ボースの招聘が決定。
昭和18年2月8日
チャンドラ・ボースがドイツから日本に移動する手段として、既に陸路も空路も危険が伴うために日独の潜水艦がインド洋で合流するという海路での移動が選ばれる。
そうして、チャンドラ・ボースが乗り込んだドイツ海軍のUボートU180がフランス大西洋岸のブレストを出航。
昭和18年4月26日
インド洋マダガスカル島東南沖でUボートと日本海軍巡潜乙型伊号第二九潜水艦(伊29)が海面で合流。翌日にチャンドラ・ボースは日本潜水艦伊29に移乗。
画像はWikipediaより
伊29艦長・伊豆寿一中佐と乗組員、チャンドラ・ボース氏と秘書ハッサン氏
→ https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:19430428_japanese_submarine_crew_i-29.png#mw-jump-to-license …
昭和18年5月6日
伊29は海軍特別根拠地隊指揮下サバン島サバン港入港。ボースは同地で日本行きの飛行機便を待ち5月16日に東京到着。
東京に到着後、ビハーリー・ボース後継者としてインド独立連盟総裁とインド国民軍最高司令官に就任。のち10月21日にシンガポールで自由インド仮政府首班に就任。
余談
伊29初代艦長は前述の伊豆寿一中佐
そして2代目艦長が有名な木梨鷹一中佐
伊29は木梨艦長の下で日独往復成功寸前まで行った潜水艦。昭和18年11月に呉出航し翌3月に独領仏ロリアン港入港。4月に帰路につきシンガポール7月入港。
呉に向かう途中に米潜水艦により轟沈。艦長以下百余名戦死…
昭和18年11月
大東亜会議開催
左から
ビルマ国 バー・モウ
満州国 張景恵
中華民国(南京)国民政府 汪兆銘
日本国 東條英機
タイ王国 ワンワイタヤーコーン親王
フィリピン共和国 ホセ・ラウレル
自由インド仮政府 チャンドラ・ボース
※なお、インドはオブザーバー枠
→ https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Greater_East_Asia_Conference.JPG#mw-jump-to-license …
昭和19年
ボースが指揮するインド国民軍はビルマ・ラングーンに拠点を置き、同地にて河辺正三ビルマ方面軍司令官と面談。
のちに、河辺司令官及び牟田口廉也第十五軍司令官は日本軍によるインド侵攻のためのインパール作戦を決行することとなる。
一説にはボースのインド独立に賭ける意志に河辺司令官が惚れ込み、その壮図を見殺しに出来ないという情がインパール作戦の背景にあったともされている。
結果として、インド国民軍は日本軍と共同してインパール作戦及びビルマ戦線に参加するも日本軍ともどもに大損害を受ける。
昭和20年8月15日
日本の敗戦によりインド国民軍は連合国(イギリス)に降伏。
ボースの悲願であった日本と協力して英国からインド独立を勝ち取るという夢は破れ、チャンドラボースは新たなインド独立運動の協力先として(一説には)ソ連に亡命し交渉を行うつもりであったともされている。
昭和20年8月18日午後
台湾にいたチャンドラ・ボースは台湾松山飛行場から中国大連へ向かう予定であった陸軍九七式重爆撃機に便乗する。
しかし同機は台湾松山飛行場からの離陸に失敗し墜落。搭乗していたボースは重傷を負い台湾陸軍病院に搬送されるも癒えること無く永眠。
最後に立ち会ったハブビル・ラーマン大佐に残したチャンドラ・ボースの言葉
「私は生涯を祖国の自由のために戦い続けてきた。私は祖国の自由のために死のうとしている。祖国に行き、祖国の人々にインドの自由のために戦い続けるよう伝えてくれ。インドは自由になるだろう。そして永遠に自由だ。」
昭和20年8月20日
台北市営火葬場でボースの遺体は荼毘に付され、台北市内の西本願寺で法要が行われた。
そうして9月5日にボースの遺骨が日本に移送される。
ボースの遺骨は陸軍からインド独立連盟東京代表ラマ・ムルティに引き渡される。目立たぬように表向きは同じくインド独立に尽力していたビハーリー・ボース(中村屋のボース)の葬儀ということにしてビハーリー・ボース側近サハイ夫人宅がある荻窪周辺でチャンドラ・ボースの葬儀を行える寺院寺を探すが…
だが、敗戦直後の政情不安定のさなかでなおかつ米英を始めとするGHQの監視下で、各寺院は確実にイギリスにマークされるであろうチャンドラ・ボースの葬儀を行うことを拒絶。
そんななかで頂光山蓮光寺住職がボースの葬儀を行なうことを快諾する。
チャンドラ・ボースの葬儀を執り行った蓮光寺住職望月教栄氏は、
「霊魂には国境はないのみならず、死者に回向することは仏法に従事する僧侶の使命だと感じ、即時快諸した。」
vとのちに回想している。
ボースの葬儀以後、蓮光寺によって遺骨は引き続き保存。
ボースとともにあったインド独立運動家の関係者は次々と「国家反逆罪」容疑でインド本国に送還されイギリスの裁判にかけられる(この裁判などからインド国民の英国反発と暴動がはじまり独立へと連なる)も、ボースの遺骨は日本に取り残され何度かインドへの遺骨返還運動が起きるも関係者にボースの死を信じたくない人々などもおり返還は難航。インド国内では度々ボース事故死の調査委員会などがひらかれていた。
ようやく2017年にインド政府はボースが「1945年8月18日、飛行機事故のため台北で死亡したと結論付けた」と正式回答に至り、このあたりは日本とインドでの遺骨の取り扱いや考えの違い、インド人の物事に取りかかる時間軸の考え方など、意識のすれ違いなどもあったのかもしれず。 2004年には顕彰と遺骨返還運動などをしていた関係者高齢化のため「スバス・チャンドラ・ボース・アカデミー」が解散
独立の英雄チャンドラボースの名はインドにおいても讃えられ、カルカッタ(コルカタ)国際空港は「ネタジ・スバス・チャンドラ・ボース空港」と呼称。 インド国会議事堂ではガンディー(非暴力独立運動)、ジャワハルラール・ネルー(インド初代大統領)らの肖像画に並んでボースの肖像も掲げられている。
遺骨返還運動に関しては紆余曲折のさなかにあるようではあるが…
蓮光寺本堂ではネタジ(指導者)として愛された「スバス・チャンドラ・ボース」の遺骨が安置されており、
毎年の命日8月18日には、ネタジ・スバス・チャンドラ・ボースの法要が蓮光寺にて引き続きとり行われている。
余談
もう一人のボース
ラース・ビハーリー・ボース(中村屋のボーズ)
ビハーリー・ボースは自由インド仮政府の指導者の一人。
日本のインドカレーの父とも。インド独立連盟名誉総裁。晩年は体調を崩し、チャンドラ・ボースを後継者としてインド独立連盟総裁とインド国民軍指揮権を移譲。ビハーリー・ボースは昭和20年1月21日に日本で病死している。
インドカレー
日本に伝わっていたカレーは英国式(軍隊式=いわゆる海軍カレー)のものでインドカレーとは全く別物であった。 日本のインドカレーの父とも称されるビハーリー・ボースは新宿中村屋の相馬家の婿となり昭和2年(1927)に新宿中村屋「純印度式カリー」を開発。
昭和2年(1927) 新宿中村屋「純印度式カリー」
新宿中村屋
日本初
純印度式カリー
発祥の地
since1927
A.M.ナイル
更にビハーリー・ボースの腹心として日本でインド独立運動を展開していたA.M.ナイルが戦後はパール判事の通訳なども務め、そして1949年に東京都中央区銀座に「日本初のインド料理専門店」として「ナイルレストラン」を開業。現在は二代目三代目が営業を続けている。
東銀座
印度料理専門店 ナイルレストラン
たまたま、前を通りかかったことがありました。
時間がある時にカレーを食べに来たいものです…
ビハーリー・ボースの腹心として日本でインド独立運動を展開していたA.M.ナイルが戦後に「日本初のインド料理専門店」として開業させたお店。
蓮光寺(れんこうじ)
東京都杉並区にある日蓮宗寺院。
山号は頂光山。
本尊は十界諸尊。
文禄3年(1594)両国矢の倉(現・中央区東日本橋)に開山。 正保元年(1644)浅草新寺町に移転。 大正4年(1915)浅草の区画整理のため現在地に移転。
マハトマ・ガンジー
奇しくも同じ杉並区にインド独立運動のもうひとりの功労者ガンジーの像がある。
杉並区中央図書館の裏庭に。
マハトマ・ガンジー
1869年10月2日-1948年1月30日
東京都杉並区にこのガンジー翁の銅像を、2008年11月6日にガンジー・アシュラム(修養所)再建財団創立者・インド国会議員・故ニルマラ・デッシュバンデ女史の遺志により、ガンジー翁の精神に基づいて、世界平和と相互理解が強められることを記念して、贈る。
7つの大罪
汗なしに得た財産
良心を忘れた快楽
人格が不在の知識
道徳心を欠いた商売
人間性を尊ばない科学
自己犠牲をともなわない信心
原則なき政治
杉並区中央図書館は改修工事中の為、このときは近くでの観覧はできず、でしたが。
↓
再訪しました。
参考サイト
Netaji unfogettable Hero of India
http://www.yorozubp.com/netajiunfogettable_indian/ …
英雄チャンドラ・ボースいまだ帰国せず
http://www004.upp.so-net.ne.jp/saitohsy/chandra_bose.html …
チーム・ネタジ
http://www.teamnetaji.org/index.html
Wikipedia関連項目各種
ほか
〆