靖國神社
終戦から80年目の8月15日、終戦の日の靖國神社。
毎年恒例。
変わることなく、祈りを捧げる。
目次
靖國神社・午前9時30分
すでに、第二鳥居まで行列ができていました。
良き青空。
放鳩式 靖國神社・午前10時
8月15日 午前10時
「日本の声 英霊に感謝する集い」放鳩式
能楽堂前
毎年恒例、講談師の室井さん。
午前9時55分ごろに、白鳩が手渡しされました。
靖国神社、大塚宮司
英霊、ありがとう
心をこめて
放鳩式
放鳩式 靖國神社・午前10時すぎ
すでに神門の外まで、参拝列が連なっておりました。
「白鳩の会」と「御朱印」
毎年、ありがとうございます。
靖国の御神紋の金刺繍がひときわに。
靖國神社拝殿・正午
正午の20分くらい前。ギリギリまで直射日光は避けたいという空間。
国家
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
いわおとなりて
苔のむすまで
黙祷
おことば
本日、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦においてかけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。
終戦以来80年、人々のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられましたが、多くの苦難に満ちた国民の歩みを思うとき、誠に感慨深いものがあります。戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ、私たち皆で心を合わせ、将来にわたって平和と人々の幸せを希求し続けていくことを心から願います。
ここに、戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ、過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、全国民と共に、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります。
https://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/295#3132
毎年、この場所で、海行かばを
海行かば
海行かば 水漬く屍
山行かば 草生す屍
大君の 辺にこそ死なめ
かへりみはせじ
うみゆかば みづくかばね
やまゆかば くさむすかばね
おほきみの へにこそしなめ
かへりみはせじ
ありがとうございます。
靖らかに。
遊就館
8月15日、ひときわに暑い夏。
終戦80年企画展
青少年に伝えたい
沖縄戦の学徒隊・特攻隊
私も知らなかったエピソード、多数。
これは、青少年に限らず、すべからく必見ですね、。
靖國神社・正午すぎ
ご苦労様です、冷たい麦茶ありがとうございます
今年は例年以上の人手で、麦茶も行列ができていました
千鳥ヶ淵戦没者墓苑
合掌。
「戦没者を追悼し平和を祈念する日」
千鳥ヶ淵にも足を伸ばす。
全国戦没者追悼式のため、北の丸は立ち入り禁止
昭和館
戦後80年 特別企画展
社会を映す、動かす
ポスターにあらわれる国策宣伝の姿
企画展をやっていたので、足を運んでみました。
図録。
今回の企画展と、過去のポスター関係の図録もまとめて購入してしまいました。
映画『雪風 YUKIKAZE』
戦後80年の、ちょうど8月15日公開の映画。
幸運艦「雪風」の物語。
※撮影:2025年8月15日