海軍兵学校の門標(横浜)

横浜駅から歩いて約10分ほどの場所に、海軍兵学校ゆかりの門標があった。


海軍兵学校の門標

海軍兵学校の門標
 明治初年、勝海舟の書。
 昭和20年、海軍兵学校閉校に際して撤去されたが、後年、鋳造家 柏木宏之氏(同校第74期)が原型通りに復元、同期生の田辺弥寿男氏の手を経て、柳川ビルに寄贈された。
 柳川ビルの竣工にあたり、先輩のご厚意と、建設に協力された、わが第77期クラスの友情を記念してここに設置する。
 昭和62年10月
  海軍兵学校第77期
   柳川荘一郎


海軍兵学校第77期

「柳川ビルクリニック」の院長が柳川荘一郎氏。海軍兵学校第77期。
海軍兵学校第77生徒は、最後の海兵生徒・最後の江田島健児、であった。
(77期の次、海軍兵学校第78期は予科生徒であった)

そして、「柳川ビルクリニック」のサイトには、「錨」がシンボルーマークとして、掲げられていた。

http://www.yanagawa-bc.com/information/#info_peo


場所

神奈川県横浜市西区南幸2-21-5

https://goo.gl/maps/wbcRZN28dv1NxjhNA

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です