
「桜花」発射の行川基地跡(いすみ)
千葉県いすみ市。いすみ鉄道「上総中川駅」の北側の山中に、桜花の発射基地があった。 桜花 「桜花」この美しき言霊...
戦跡紀行ネット -日本の近代と慰霊の地を巡る‐
千葉県いすみ市。いすみ鉄道「上総中川駅」の北側の山中に、桜花の発射基地があった。 桜花 「桜花」この美しき言霊...
館山散策の続き。本記事は「その6」です。「その5」はこちらにて。 鷹之島弁天閣(館山海軍航空隊航空神社跡) ...
館山散策の続き。本記事は「その5」です。 「その4」はこちらにて。 蟹田川 洲ノ埼海軍航空隊...
館山散策の続き。本記事は「その4」です。「その3」はこちらにて。 洲ノ埼海軍航空隊(洲ノ空) 館山...
先日、「海自館山航空基地ヘリコプターフェスティバル2023」で館山を訪れ、改めて館山の戦跡を散策したくなった私は、翌週にも館山を訪れ、いく...
海上自衛隊 館山航空基地。2023年7月23日に、館山航空基地開隊70周年(Since1953)として「ヘリコプターフェスティバル in ...
近鉄奈良線瓢箪山駅から生駒山系にむけての登り坂。住所でいうと、大阪府東大阪市上四条町12あたり。なぜか、道に爆弾??が落ちている。正確には...
令和5年度の「霞ヶ浦駐屯地開設70周年・関東補給処創立25周年記念行事」が2023年6月3日に開催されました。午前中は雨天ということもあり...
令和5年度の「霞ヶ浦駐屯地開設70周年・関東補給処創立25周年記念行事」が2023年6月3日に開催されました。午前中は雨天ということもあり...
令和5年度の「霞ヶ浦駐屯地開設70周年・関東補給処創立25周年記念行事」が2023年6月3日に開催されました。午前中は雨天ということもあり...
静岡県清水区三保。三保半島。「三保の松原(三保松原)が有名な景勝地にも戦跡がある。 本編は「その2」として震洋格納庫跡を中心に掲載。...
静岡県清水区三保。三保半島。「三保の松原(三保松原)が有名な景勝地にも戦跡がある。 本編は「その1」として清水海軍航空隊を中心に掲載...
愛知県豊田市浄水町。名鉄でいうところの名鉄豊田線浄水駅。ここにかつて、飛行場があったという。近くに赴く機会がありましたので、足を運んでみま...
元帥海軍大将 東郷平八郎 を祀る東郷神社。海軍ゆかりの史跡戦跡を求めて、境内を散策してみました。 東郷神社関連の記事...
2023年(令和5年)5月28日。東郷神社例祭(式年大祭) 御祭神(東郷平八郎命)が、日露戦争で輝かしい功績を残された日で、東郷神社...
兵庫県西宮市の東部。武庫川や鳴尾地区には、戦前、川西飛行機の工場と海軍の飛行場があった。往時を偲ぶものは少ないが、そんな西宮市の東部を散策...
関西方面に行く機会があったので、気になっていた場所に足を運んでみました。 軍艦「橋立」 大日本帝国海軍の防護巡洋艦「橋...
茨城県稲敷郡阿見町。現在の土浦駐屯地には陸上自衛隊武器学校が駐屯しているが、かつては「予科練」で有名な「土浦海軍航空隊」の錬成地であった。...