サイトアイコン 近代史跡・戦跡紀行~慰霊巡拝

横浜開港祭「たかなみ」電灯艦飾

平成29年6月3日撮影

平成29年6月3日 の横浜開港祭。
護衛艦「たかなみ」が「横浜港大さん橋」に寄港。夜間には電灯艦飾も行われるということで行ってみました。
結果的には運良く花火とのコラボも楽しめました〜!

「横浜港大さん橋」に到着したのが、18時15分過ぎ。 日没30分前に到着出来たので一安心。 艦首「国旗」と艦尾「自衛艦旗」と迷いますね。

やっぱり艦尾でしょ。
旭日の「自衛艦旗」が美しいです。
「たかなみ」の奥に佇む海軍の大先輩「氷川丸」も美しいです。

18時50分すぎ。
「たかなみ」後甲板に隊員が集まってきました。
そろそろ日没。

たなびく「自衛艦旗(十六条旭日旗)」の誇り。

18時53分。日没。

10秒前~
パンパパ~ン(ラッパ)気をつけ!

日没ととともに国旗・自衛艦旗降下。電灯艦飾点灯。

自衛艦旗に対し挙手敬礼。

喇叭譜「君が代」
(ドソドミソの五音の組み合わせで吹かれるラッパ「君が代」)吹奏

19時。
さあこれより電灯艦飾を楽しむ時間の始まりです。

横浜港大さん橋北側のみなとみらい側は花火見学の人々で賑わい、南側では「たかなみ」ライトアップを見学する人々で賑わっております。

「たかなみ」電灯艦飾
艦首側より。(19時20分頃撮影)
暗くなりすぎない日没後のわずかな時間帯がベストショット。

「たかなみ」電灯艦飾
艦首側より。(19時20分頃撮影)
後方はベイブリッジと大黒ふ頭。

美しいです。

「たかなみ」電灯艦飾の向こうには「氷川丸」
(輝くタワーは横浜マリンタワー)

氷川丸は日本海軍時代は「特設病院船」として重用され各海域の後方支援で活躍。帝国海軍を知る生き残りの船でもあるのだ。

「たかなみ」電灯艦飾。 艦尾から。
(一気に人が引け撮影がしやすくなりました。19時30分から花火が始まり、南側が空き始めたのだ。)

そうなのです。
艦を撮ってる場合じゃないんです。
花火が始まったんです。
せっかくだから花火を見ないと・・・ と、思いながら艦を撮っていたり。

だって大桟橋の北が「花火」で南が「護衛艦」でしょ。

どうやって撮るのよ。

・・・超広角なら。あっ魚眼持ってた!

(花火撮影は場数を踏んでいないので、ちょっと苦手です)

「たかなみ」電灯艦飾
花火は20時前に終了。だいたい30分間ぐらいの打ち上げでした。

横浜港大さん橋に停泊する鋼鉄の艨艟
海洋立国日本の守り神
これからも日本の海をよろしくお願い致します!
(/”`・ω・´)

賑やかで華やかなほうの横浜。
かすかに海保のPLH-32あきつしまが見える、かも!
今度は明るいうちに観察しましょう。
山下公園の方に向かいます。

「たかなみ」電灯艦飾

まあ夜の山下公園はアウェーなのは知ってます。
花火大会のあとですよ。夜ですよ。横浜の山下公園ですよ。
えぇ、察してます。
気にせず三脚をセットして「たかなみ」を撮影。
かなり風が強くて厳しい。

「氷川丸」電灯船飾(ライトアップ)

電灯船飾と電灯艦飾 日

本郵船「氷川丸」(国重文)の後ろ姿。
1930年竣工

その左奥に護衛艦「たかなみ」の姿も。
2003年竣工

そんな誇らしい2隻を眺めつつ、 静かに横浜の夜をあとにする。
佳き夜でした。 〆

モバイルバージョンを終了