サイトアイコン 近代史跡・戦跡紀行~慰霊巡拝

東京第二陸軍造兵廠深谷製造所深谷工場跡地散策

埼玉県深谷市。
かつてここには兵器工場「陸軍造兵廠」があった。
東京第二陸軍造兵廠深谷製造所として深谷市内に「原郷工場(深谷工場)」「明戸工場」「櫛挽工場」の3工場が展開。
今回はそのうちの南西側にあった「原郷工場(深谷工場)」の戦跡を散策してみる。


スポンサーリンク

東京第二陸軍造兵廠深谷製造所

昭和15年(1940)の組織改編によって、陸軍兵器廠の板橋火薬工場が「東京第二陸軍造兵廠」となり、隣の十条兵器工場が「東京第一陸軍造兵廠」となった。

埼玉県内には「大宮」「川越」「春日部」に東京第一陸軍造兵廠が置かれていた。
そして「深谷」には東京第二陸軍造兵廠が置かれた。これは板橋の疎開先としての設置であった。深谷には「日本煉瓦製造株式会社上敷免工場」があり、利根川の対岸の高崎には「東京第二陸軍造兵廠岩鼻製造所」があったことから工場疎開先として都合が良かったとされる。
昭和18年11月より移転のための用地買収が開始。
もともとの「日本煉瓦製造株式会社上敷免工場」を「明戸工場」とし、日本煉瓦製造専用線沿線の幡羅地区に「深谷工場」(原郷工場)を建設。深谷駅南の櫛挽地区に「櫛挽工場」を建設。
用地買収の1年後となる昭和19年10月に「東京第二陸軍造兵廠深谷製造所」が設立され、本部は現在の「深谷第一高等学校」の地に置かれた。
東京第二陸軍造兵廠深谷製造所は、稼働10ヶ月にして終戦。

「櫛挽工場」は以下で。

埼玉県深谷市。かつてここには兵器工場「陸軍造兵廠」があった。東京第二陸軍造兵廠深谷製造所として深谷市内に「原郷工場(深谷工場)」「明戸工場...

「日本煉瓦製造株式会社上敷免工場」「明戸工場」は以下で。

明治政府は急速な近代化整備を行うにあたり良質な煉瓦を必要としており、大量生産可能な煉瓦工場を必要としていた。煉瓦需要を受けた渋沢栄一らによ...

位置関係

国土地理院航空写真
地図・空中写真閲覧サービス
ファイル:USA-M626-B-80
1947年11月04日、米軍撮影の航空写真を一部文字入れ加工。

※クリックして拡大

GoogleMapにて補完。

今回の散策は深谷の中心部に位置する「深谷工場」跡地を散策してみる。


二造深谷製造所深谷工場跡地散策

当時の給水塔が住居として再利用されている。
現在は個人所有のため、立ち入りは不可。

ティーサロン詩季

喫茶店が営業している。

登録有形文化財

給水塔は文化財指定。

周辺の軍施設に給水するために建設された塔で,一時期は松根油を採取する装置も設けられていた。内部は5層構造で,昭和30年以降は住宅として改造された。鉄筋コンクリートのラーメン構造が外観にそのまま現れており,その特異な外観で知られている。...

旧東京第二陸軍造兵廠深谷製造所給水塔
 この建物は第二次世界大戦(太平洋戦争)末期、1943年~1944年にかけて旧陸軍造兵廠が周辺の軍火薬工場に給水する為に建設したものです。1955年より個人所有となり現在は住居として利用しています。2002年10月18日登録有形文化財に指定されました。

構造   鉄筋コンクリート造5階建
     (最上部5階部分が水のタンクになっていた)
高さ   18m
延床面積 205.5平方メートル

住居としての記事が、以下のサイトに詳しい。
給水塔の家 → http://www.karasaki.org/top/top.html 

この建物は住居です。
敷地内に不法侵入した場合は警察に通報します。

1階と2階部分の天井が高く、3階4階までが住居。5階部分がかつての貯水槽。

4階からは外階段で屋上にアクセスする構造。

場所

埼玉県深谷市原郷1118


東京第二陸軍造兵廠深谷製造所本部跡

現在の埼玉県立深谷第一高等学校に、東京第二陸軍造兵廠深谷製造所の「本部」が設けられていた、という。
(当時は、埼玉県深谷高等女学校)

埼玉県立深谷商業高等学校記念館

近くには、埼玉県立深谷商業高等学校もある。
国の登録有形文化財「埼玉県立深谷商業高等学校記念館」は1922年(大正11年)4月竣工。

中山道深谷宿

深谷宿は中山道で最大規模の宿場。
深谷市内には随所に、往時の賑わいを感じさせる佇まいが残っている。

「中山道深谷宿本舗」でレンタサイクルを借りました。
渋沢栄一関連なども交えて観光するには広域移動が必要なので、自電車必須です。

煉瓦の街、深谷って感じです。


造兵廠関係

東京第二陸軍造兵廠

十条の造兵廠は掲載しておりましたが、板橋の造兵廠は未掲載でした。板橋の二造は公園整備が行われることも決まり、そのために記録が鈍化していたと...
東京第二陸軍造兵廠板橋製造所の跡地を散策。 加賀公園・野口研究所跡地・理化学研究所板橋分所跡地・愛誠病院エリアなどは「その1」にて。...

埼玉県内にあった陸軍造兵廠のひとつ

埼玉県ふじみ野市。最寄り駅は東武東上線上福岡駅。上福岡駅から東の方向に、当時は陸軍の工場(軍需工場)があった。「陸軍造兵廠福岡工場」、のち...

深谷関係

渋沢栄一の出身地「深谷市」。その深谷駅前に渋沢栄一像がある。 渋沢栄一像 青淵澁澤榮一像 青淵広場 ...
深谷市の北部「血洗島」。「日本近代経済の父、日本資本主義の父」渋沢栄一の出身地を散策してみます。(散策ポイントが広域に点在しているのでレン...
渋沢栄一に関係する建物が、2棟、深谷市内の大寄公民館敷地に移築されている。平成11年に東京世田谷区にあった銀行保養施設「清和園」から深谷市...
高島秋帆 (たかしま しゅうはん) 江戸時代末期の砲術家 高島流砲術の創始者(流祖)火技之中興洋兵之開祖寛政10年(1798...
モバイルバージョンを終了