ナウシカ「メーヴェ」を模した「M-02J」ラストフライト!「空まつり 2025 in SEKIYADO NODA」(関宿滑空場)
ナウシカの「メーヴェ」を再現した、ジェットエンジン搭載グライダー「M-02J」(メディアアーティストの八谷和彦氏の自作有人飛行機)が、20...
~近代史跡・戦争遺跡・慰霊巡拝~
ナウシカの「メーヴェ」を再現した、ジェットエンジン搭載グライダー「M-02J」(メディアアーティストの八谷和彦氏の自作有人飛行機)が、20...
2025年10月11日に「下総航空基地開設66周年記念行事」にて一般開放がありましたので、行ってきました。 その1は、下記に...
2025年10月11日に「下総航空基地開設66周年記念行事」にて一般開放がありましたので、行ってきました。 関東で、滅多に見れない「...
木更津の戦跡散策。その1とその2は、陸上自衛隊木更津駐屯地を中心に取り上げましたが、「その3」では駐屯地の外を散策してみました。 ...
令和7年1月12日。 陸自第1空挺団による新春恒例の「降下訓練始め」が実施されましたので、足を運んでみました。 ...
千葉県内に残る鉄道連隊の戦跡。千葉や習志野、津田沼界隈に多く残っている。当サイト内でもいくつか掲載をしてきていた。 今回は、千葉経済...
2024年7月21日。今年も館山に。ヘリコプターフェスティバルに。 その1はこちら。 歴史的なことは、昨年の記事で...
2024年7月21日。今年も館山に。ヘリコプターフェスティバルに。 その2もあります。 歴史的なことは、昨年の記事...
護衛艦ふゆづき艦艇広報2024 in Funabashi 自衛隊千葉地方協力本部 2024年7月20日。船橋港にて。 護衛艦ふ...
2024年4月、下志津駐屯地の創設69周年記念行事に行ってきました。「つつじ祭り」 陸自高射学校が所在する、いわば「陸自防空のメッカ...
2024年4月。下志津駐屯地。基地行事があったので、行ってきました。昨年は観桜のみ参加しましたが、今年は記念行事で。 まずは、旧軍ぽ...
2023年11月25日(土)。陸上自衛隊 松戸駐屯地で、創立71周年記念行事が行われ、駐屯地一般開放がありましたので、足を運んで見ました。...
2023年11月25日(土)。陸上自衛隊 松戸駐屯地で、創立71周年記念行事が行われ、駐屯地一般開放がありましたので、足を運んで見ました。...
2023年11月25日(土)。陸上自衛隊 松戸駐屯地で、創立71周年記念行事が行われ、駐屯地一般開放がありましたので、足を運んで見ました。...
2023年11月25日(土)。陸上自衛隊 松戸駐屯地で、創立71周年記念行事が行われ、駐屯地一般開放がありましたので、足を運んで見ました。...
令和6年1月7日、陸自第1空挺団による新春恒例の「降下訓練始め」が実施されましたので、足を運んでみました。 自衛隊で唯一の落下傘部隊...
2023年10月1日(日)に開催された木更津駐屯地の記念行事「第49回木更津航空祭」。普段は立ち入りができない駐屯地内を散策してみました。...
2023年10月1日(日)に開催された木更津駐屯地の記念行事「第49回木更津航空祭」。普段は立ち入りができない駐屯地内を散策してみました。...