
旧陸軍航空士官学校の格納庫跡(入間基地)
2024年11月の入間基地航空祭に際して、旧陸軍航空士官学校時代の倉庫が5棟残っているというので、航空機はそこそこに倉庫の見学をしてきまし...
戦跡紀行ネット -日本の近代と慰霊の地を巡る‐
2024年11月の入間基地航空祭に際して、旧陸軍航空士官学校時代の倉庫が5棟残っているというので、航空機はそこそこに倉庫の見学をしてきまし...
2025年(令和7年)3月にて、C-1/EC-1は全機引退となる。その引退前に入間基地一般開放にて、最後の晴舞台、最後の雄姿を魅せてくれた...
2024年11月、入間基地航空祭。日本が誇る中型輸送機「C-1」の全機退役を控えて、最後のC-1揃い踏みな航空ショーが開催された。体調はい...
空自浜松広報館エアパークの展示格納庫にて吊り下げられていた「零戦(ゼロ戦)」が展示場所移設作業のために床下に降ろされ、前部胴体/後部胴体に...
令和6年(2024)6月1日(土)。航空自衛隊入間基地で開催された入間基地ランウェイウォーク2024。今年は、「航空自衛隊70周年記念」と...
2023年12月17日、茨城県の百里基地航空祭に行ってきましたので、その模様を。 本編は、「その2」となります。歴史的なことは「その...
2023年12月17日、茨城県の百里基地航空祭に行ってきましたので、その模様を。 本編は歴史的なところを触れる「その1」となります。...
浜松駅のおみやげコーナーで見つけました。 2020年に発売されていたんですね。知りませんでした。目に止まった瞬間に、購入しました。。...
市ヶ谷といえば、防衛省と靖國神社の最寄り駅。そんな市ヶ谷のカレー屋さん。店名がおもしろい。わかる人はわかる「金曜カレー」 や...
在日米空軍横田基地「日米友好祭フレンドシップ・フェスティバル2023」(日米友好祭2023)第47回目だそうで。年に一度の横田基地、散策し...
令和5年(2023年)4月2日。熊谷市の航空自衛隊熊谷基地(航空自衛隊第4術科学校)にて、「令和5年度熊谷基地さくら祭」が開催されましたの...
2021年8月22日。東京パラリンピック2020の開会式予行のためにブルーインパルスが再び東京の空をフライトした。 前回、東京オリン...
2021年7月23日。東京オリンピック2020(TOKYO2020) 昭和39年(1964)昭和の東京五輪(東京オリ...
航空自衛隊の広報施設である浜松広報館「エアパーク」。ここには空自の退役機に混じって、零戦が展示されている。 展示場所が移設されます(...
平成29年7月 平成29年7月30日。 茨城空港(百里基地)の近くに残されている「百里原海軍航空基地」の跡を偲びに脚を運んでみました...