軍艦「陸奥」
長門型戦艦の二番艦「陸奥」
帝國海軍のシンボルとして長門ともども日本国民から親しまれたものの、昭和18年(1943)6月8日、主砲火薬庫から爆発を起こして沈没。
目次
陸奥主砲(船の科学館)
長門型戦艦の二番艦「陸奥」
写真の主砲は船の科学館にて展示時代のもの(2016/6/26撮影)
2016年6月。
船の科学館も不幸だし陸奥も不幸だし… まあ、船の科学館の話は寂しくなるのでまた機会にして… 「陸奥」41cm主砲身(四番砲身)を「船の科学館」で見納めしてきました。
「二式大艇」もいなくなって、館内も閉鎖され、そうして「陸奥主砲身」もいなくなって。 「船の科学館」が訪れるたびに寂しくなってしまいます…。
2016年9月。
9月12日に「戦艦陸奥移設工事」が実施されるときいたので直前の見学を。
帝国海軍を過ごした艦「陸奥」と「宗谷」のラストショット
船の科学館本館と陸奥の大きさ比較の看板も見納めですね…
船の科学館 にて42年間の展示、ありがとうございました!
陸奥主砲(ヴェルニー公園)
陸奥主砲の受け入れ準備
2016年9月12日に「船の科学館」から旅立つ戦艦陸奥主砲。
横須賀では受け入れ準備がすすんでいました。
9月13日にヴェルニー公園にて主砲移設工事が実施。
陸奥主砲の移設後
「船の科学館」で帝国海軍最後の生き残りである「宗谷」とともに有る姿を見納めして。
そして今は戦艦陸奥生まれ故郷の横須賀で、海軍のDNAを伝統墨守する海自主力艦「いずも」とともに有る姿と新たに出会えました。感無量です…
戦艦陸奥。
大正9年に横須賀海軍工廠で進水。大正10年(1921)竣工。
昭和18年(1943)瀬戸内海柱島沖で爆発沈没。
昭和45年主砲引揚げ。
昭和49年より平成28年まで船の科学館にて展示。
平成28年秋に横須賀に移設。
横須賀へお帰り言うたってくれ…
「ベルニー公園」に展示中の陸奥砲身が「上下逆さま」で、なおかつ傾いて据付されているとの報告がA様よりご連絡がありました。(実はベルニー公園に来る前の船の科学館時代から逆さまだった)
A様よりメールにてご連絡あり、ありがとうございます
陸奥砲身の後部の「尾栓開閉機構」の歯車が砲尾の右斜め下にあるが、これは砲身が上下逆さまに設置されたので、歯車が下側になっていることが、逆さまに設置されている証拠です。
陸奥の遺品
大和ミュージアム
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
大和ミュージアムの館外に戦艦「陸奥」の遺品が展示してあります。 その様子を簡単に。
戦後、1970年(昭和45年)から深田サルベージ株式会社(現:深田サルベージ建設株式会社)主導による本格的なサルベージが行われ、全国各地に陸奥の遺品(引揚げ品)が展示されている。
「陸奥の艦尾旗竿」
「陸奥の主錨」
「陸奥の艦尾フェアリーダー(右舷用)」
陸奥41センチ主砲身(4番主砲塔左)
呉海軍工廠で開発されたもの。陸奥建艦当時は世界最大の艦載砲。
展示品は大正10年に完成し昭和11年に陸奥に搭載されたもの。
陸奥スクリュープロペラ
陸奥主舵
大和ミュージアム展示品の部位
靖國神社「遊就館」大型展示室
九段の靖國神社遊就館。 ここにも戦艦「陸奥」の遺品が展示してあります。
戦艦陸奥「14cm副砲」
五十口径三年式十四糎砲
陸奥副砲は昭和48年に遺骨とともに引揚げられ、艦と共に殉職した乗組員千百二十二柱の英霊を奉慰し、遺徳を顕彰するために爆沈より38年後の昭和56年6月8日に靖國神社に奉納。
陸奥小錨
左前艦側舷窓
艦長室御真影奉安所上部菊花雲型、そのほか遺品
舷窓内径は約35センチ。爆沈の際はこの窓から脱出した人もいたという。
軍艦陸奥装備副砲奉納銘碑
碑文
軍艦陸奥は連合艦隊司令長官古賀峯一の直率の下に瀬戸内海柱島水道に警戒碇泊中、昭和十八年六月八日不慮の爆沈により艦長海軍少将三好輝彦外一千百二十一名の将兵が悲運にも艦と運命を共にし永久の大義に殉ぜられた。
軍艦陸奥引揚促進期成会は軍艦陸奥の引揚の大部を了せる此機を選び、引揚たる副砲と共に其の銘碑に殉職者の英名を刻み、之を靖国神社に奉献し其英霊を永へに顕彰することにした。
軍艦陸奥はワシントン海軍軍縮条約下最後の軍艦であり、其戦力発揮の為全海軍の叡智と心血とを注いで完成した稀少値の芸術品であって、其乗員も亦誇りを以って二十余年に亘り祖国の護りに精魂を傾けて献身し、名実共に天下第一艦として戦争抑止の実を発揮した栄光の軍艦である 。
昭和50年6月8日
軍艦陸奥引揚促進期成会会長
元軍艦陸奥艦長
保科善四郎謹書
陸奥主砲抑気具記念碑
大阪の難波八阪神社境内には「陸奥」にゆかりあるものが奉納されておりました。
四十五口径三年式四十一糎砲
補用抑氣具格納筐
抑気具ヲ砲身ヨリ取外シタル時ハ必ズ函中ニ格納シ置クベシ
主砲抑気具とは、つまり砲口蓋「主砲の砲口の蓋」です。
主砲抑気具記念碑・碑文
この抑気具(砲口蓋)は沈没し海底から引揚げられた 戦艦陸奥の主砲八門の内の一個で、艦と 運命を共に した艦長三好輝久大佐以下千百二十一名の将兵の魂を慰霊し永遠の平和を祈るものである
海ゆかば
水漬く屍
山ゆかば
草むすかばね
大君の
辺にこそ死なめ かえりみはせじ
「陸奥爆沈」
昭和18年6月8日午後12時10分ごろ、戦艦「陸奥」は広島湾沖柱島泊地にて謎の爆沈を起こした。 陸奥の爆沈原因はいまだに謎とされている。 吉村昭氏の「陸奥爆沈」は一読の価値ある名著ですので参考までに。
吉村昭著「陸奥爆沈」
陸奥は戦後に艦体の一部や主砲身や主砲塔などが回収され、日本各地で陸奥の装備が展示されている。
参考:ウィキペディア
陸奥 (戦艦)→引き揚げ展示品と展示場所
「陸奥の遺品」に関しては、訪れましたら写真を追記していきます。
姉妹艦「長門」に関してはこちら
コメント
[…] 2019/04/27昭和18年(1943)瀬戸内海柱島沖で爆発沈没。 昭和45年主砲引揚げ。 昭和49年より平成28年まで船の科学館にて展示。 平成28年秋に … => 続きを読む […]
初めまして。
先日、貴サイトの巣鴨プリズン跡地の記事を参考に、鎮魂の碑と祖師谷霊園の東条英機元首相のお墓に参ってきました。ありがとうございます。
ご存知かと思いますが、山口県の周防大島には周防大島町立陸奥記念館があります。
https://bit.ly/3Wq5A15
観光で島を訪れるまで経緯を知りませんでしたが、資料館の展示は胸に迫るものがありました。
また別件ですが、広島市内の本照寺(中区小町7−2)には、昭和27年に広島を訪問したパール判事の「大亜細亜悲願之碑」があります。
【平和公園の『安らかに眠って下さい。過ちは繰り返しませぬから』という碑文に「この《過ちは繰返さぬ》という過ちは誰の行為をさしているのか。 もちろん、日本人が日本人に謝っていることは明らかだ。それがどんな過ちなのか、わたくしは疑う。~】
https://bit.ly/4bMaQSj
私は両祖父を原爆で亡くしておりますが、8/6には平和公園ではなくここで祈ります。
広島市在住
渡部様、コメントありがとうございます。広島からの巣鴨プリズン跡への遠征、役に立ったようでよかったです。
陸奥記念館、ありがとうございます、昔にお伺いしたことはあるのですが、写真記録を紛失してしまいまして、再訪必須の地なのです。
そして、広島市内の本照寺は知りませんでした。すぐには赴けませんが、広島遠征の際は足を運びたいと思ます。