宇都宮駐屯地創立73周年記念行事(宇都宮駐屯地一般公開その1)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

宇都宮駐屯地の一般公開。
最近は、各地の自衛隊駐屯地などに、機会があれば足を運んでいる。
駐屯地内にも、もちろん戦跡や近代史跡が点在しており、そして資料館もあったりで、見どころ満載なのだ。

本編は、「その1」。歴史的なものを中心に。
いまどきな話題は「その2」で。

宇都宮駐屯地の一般公開。最近は、各地の自衛隊駐屯地などに、機会があれば足を運んでいる。駐屯地内にも、もちろん戦跡や近代史跡が点在しており、...

スポンサーリンク

宇都宮駐屯地

陸上自衛隊の中央即応連隊や東部方面特科連隊第2大隊等が駐屯。
昭和25年(1950年)に、軍需工場であった関東工業跡地に警察予備隊宇都宮官舎が創設したことに始まる。


位置関係

国土地理院航空写真
地図・空中写真閲覧サービス
ファイル:USA-M83-A-6-71
1946年3月24日に米軍が撮影した航空写真を加工。

拡大

現在の様子(Google航空写真)


宇都宮駐屯地正門
(旧・関東工業雀宮工場正門)

軍需工場であった「関東工業株式会社 雀宮工場」の跡地に現在の宇都宮駐屯地はある。
昭和19年に関東工業雀宮工場は操業を開始している。主に20ミリ機関砲弾薬などを生産。雀宮駅とは専用の引込線路も引かれていた。

関東工業雀宮工場の門柱が、現在も正門門柱として活用されている。

陸上自衛隊 宇都宮駐屯地
中央即応連隊

東部方面特科連隊第2大隊
第307施設隊

宇都宮駐屯地北門
(旧・関東工業株式会社北門)


旧歩兵第59連隊門柱

歩兵五十九聯隊の営門門柱と哨舎(歩哨舎)が移設保存されている。

旧歩兵第59連隊門柱
明治42年5月21日、旧歩兵第59連隊が、習志野より宇都宮宝木(現 若草)へ移駐した際、新兵舎とともに建築された門柱である。
かねてから門柱の移設については、旧軍関係者の強い要望もありこのたび第四施設群の協力で復元された。
 平成2年3月27日

旧歩兵第五十九聯隊営門


38式野砲

38式野砲
諸元
 口径 75mm
 重量 947Kg
 弾量 6,8Kg
 初速 520/秒
 最大射程 10,700m

特性
この野砲は満州事変、支那事変、大東亜戦争等に主力野砲として参加し優秀性を誇った。機動は馬6頭で索引し日本最初の砲身後座式を採用、明治38年制式化された。
※この砲は戦後米軍が富士重工太田工場に進駐戦利品として展示されていたが米軍引揚げ後富士重工社長横田信夫氏の好意により出品されている。

車輪は木材も使われている。


宝の木

宝の木(学名・猿の手柏)
由来
本木は宇都宮第十四師団司令部設置の際に司令部前庭木として移植されたものである。
現宇都宮市宝木町の町名の由来となった花木の種子より育ったものである。


南京占領記念碑

南京占領記念碑
由来
現NHK宇都宮放送局からこの地に移したものである。

南京戦に際して、中支那方面軍の隷下にあたる第10軍に、第114師団(宇都宮)が参戦していた。
第114師団は、宇都宮第14師団からの特設師団。

摩耗していて判別不可能


宇都宮歩兵第五十九連隊記念碑

宇都宮歩兵第59連隊記念碑
由来
現宇都宮共同高等産業技術校からこの地に移したものである。

第59連隊碑。題字は第17代連隊長の萩原直之。
宇都宮歩兵第59連隊長で著名なのは、第6代聯隊長の松尾伝蔵。二・二六事件で岡田圭右首相の身代わり犠牲となっている。


軍道桜植樹記念碑

軍道桜植樹記念碑
由来
旧第十四師団長官舎前 現栃木地方協力本部(合同庁舎)からこの地に移したものである。

明治四十四年建立。
扁額は、宇都宮の第十四師団長を勤めた鮫島重雄(陸軍中将、最終階級は陸軍大将)
宇都宮グランドホテルのあった場所が、宇都宮師団長時代の鮫島重雄の別邸であった。庭園は別邸時代の名残を残していたが、宇都宮グランドホテルの廃業と再開発で名残も失われることとなった。


防衛資料館

宇都宮駐屯地の資料館。

防衛資料館内部は撮影禁止

陸軍第14師団をはじめとする宇都宮駐屯部隊(第51師団や214聯隊など)のコーナーや、栃木にゆかりのある大山巌元帥関連のコーナーなど、見どころは多数。

参考>

74式戦車、ほか


防衛資料館前庭の記念碑群

自衛隊関係の記念碑も多数。

守死善道

宇都宮駐屯地愛唱歌
宇都宮の防人

作曲は、船村徹氏。

部隊の歴史

盡忠制海

第307施設隊の歩み

第4施設群


本部庁舎

宇都宮の防人
 平成22年4月吉日

宇都宮駐屯地
創立60周年記念

石灯籠


礎(慰霊の碑)


 栃木県知事
  横川信夫謹書

合掌

慰霊の碑建立のことば
 昭和25年警察予備隊として発足以来自衛隊の今日に至るまで我が国の安全と平和のため陸に海に空に旺盛な責任感と不撓不屈の精神をもって任務遂行中旬職された不滅の霊魂に対し深甚なる敬意を捧げ自衛隊の礎としてその偉勲を永久に顕彰する
 昭和47年10月27日
 栃木県自衛隊駐とん部隊代表
  第十二特科連隊長一等陸佐 今西 四
 慰霊の碑建立委員長
 駐とん地業務隊長二等陸佐 谷中 光雄

駐屯地慰霊碑
 移設記念
  平成2年11月2日

そのほか石碑群。

䢖施乃絆

鈴見池

池?

尚武園

園?

伝統讃えて
第104建設大隊廃止
第4施設群創設   記念
 昭和47年8月1日


そのほか

ちょっと古そうなもの。航空写真と照合してみたけど、戦後かな。

なぞの門柱。。。


四季桜

宇都宮に駐留していた第12特科隊のラベル
第12特科隊は2023年3月廃止され、東部方面特科連隊第2大隊に改編された。

四季桜 特別純米酒
宇都宮酒造

※撮影:2023年5月


関連

宇都宮駐屯地公式

雀宮駅

かつて、「乗換跨線橋」に使われていた鋳鉄柱が、大森駅と雀宮駅に残っているというので、足を運んでみました。 雀宮駅下り...

北宇都宮

北宇都宮駐屯地の一般公開。雀宮駅から北側に「北宇都宮駐屯地」があって、南側には「宇都宮駐屯地」がある。北宇都宮駐屯地は、飛行場があるので、...
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加