愛知航空機工場スリップ跡散策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

平成29年1月撮影

愛知航空機永徳機体工場スリップ跡。 (稲永スリップ跡)

平成29年1月28日午後。
名古屋駅から「あおなみ線」に乗り南下を。
観光地的ではない場所。目的地は「野跡駅」より徒歩10分ほどだった。

通称、「愛知航空機永徳機体工場スリップ跡」。
「稲永スリップ跡」ともいわれる場所へ。

現在は「愛知機械工業株式会社永徳工場」。
戦前は「愛知航空機永徳工場」。
この愛知航空機(愛知時計電機から分社)は主に海軍機を製造していた軍需工場。
その南西にある跡地…

スポンサーリンク

稲永スリップ跡

スリップとは?
つまり「滑る」わけであり「スロープ」「水上機用傾斜面」のことをいう。

水上機は車輪の変わりに下駄(フロート)をつけており、地上から斜面を滑り着水するのだ。

愛知航空機

戦前日本では屈指の航空機メーカー。
日本海軍向けの攻撃機、爆撃機、水上機等を製造してきた会社。

代表作
「九九式艦上爆撃機」
「流星」
「流星改」
「零式水上偵察機」
「瑞雲」
「晴嵐」
「九八式水上偵察機(夜偵)」…
水冷式発動機「アツタ」
など。

このスリップから水面へ滑り出し飛び立っていった水上機たちに想いを馳せる…

零式水上偵察機(零式水偵)
戦艦・巡洋艦・潜水艦などの艦載機として、また水上基地からも運用できる長距離偵察機として昭和15年12月採用。
愛知航空機での生産数133機。

瑞雲
水上偵察機と水上爆撃機(急降下爆撃も含め)の統合を目指し、開発は難航するも昭和18年8月制式採用。
日本海軍が誇る傑作水上機のひとつ。

第634航空隊として、第四航空戦隊・航空戦艦「伊勢・日向」に搭載予定だったが…(師匠…
総生産数は約220機。

晴嵐
水上攻撃機・特殊攻撃機
伊400型・伊13型潜水艦に搭載。急降下爆撃も可能な潜水艦搭載用水上攻撃機。
昭和18年11月に初号機完成。
愛知航空機が産んだ最後の傑作水上機。

「愛知航空機永徳機体工場スリップ跡」
(稲永スリップ跡)

ちょうど私が訪れた時、15時ごろは干潮から満潮へとシフトしている最中でした。
赤い屋根は稲永スポーツセンター。
この先にかつての愛知航空機がありました、

この凸部は係留用の杭でしょうか?
コンクリートの粗さがたまらなく、歴史を感じさせてくれます。

石段が残っていました。

スロープになっているのがわかります。

しばし、往時を偲び佇むとき。

このスリップを滑りつつ、水面から大空へと飛び立てし水上機たちに想いを馳せる。

堤防の上より。
気がつけば、界隈で1時間近くを過ごしてしまいました。

感無量の空間。ここには案内看板もなにもないけれども、往時の激動の時代を伝承し歴史を刻みし空間が残っているのだ。

このスリップ跡界隈は、現在はラムサール条約湿地「藤前干潟」でもある。

現在の「愛知機械工業株式会社永徳工場」。
(戦前は「愛知航空機永徳工場」。昭和20年8月の終戦により軍需工場から民需転換)

脇を歩きながら、駅にもどりましょう。
現在の愛知機械工業株式会社は、日産の子会社。

あおなみ線「野跡駅」(のせき・えき)に戻ってきました。
名古屋駅から電車一本20分で行ける戦争史跡。往時の感じることが出来る貴重な空間。良き場所でした。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 兵藤栄治 より:

    私のお袋が、勤労動員で、落下傘の生産していた工場だと思います。
    大地震の時に、河口に近い工場の敷地から、一気に、水が噴き上げて来たと言っていました!