東京東部、江戸川と荒川に挟まれた河口部に「江戸川区」がある。
そんな江戸川区の中でも、いちばんの西部寄り=江東区・墨田区寄り・旧中川の近くの平井・小松川地区もまた、東京大空襲の被害甚大であった。
そんな江戸川区の小松川に、東京大空襲を耐え抜いた建物が残されている。
大正13年(1924)に南葛飾郡役所倉庫として建設され、その後江戸川区役所文書庫として活用されてきた建物。
目次
江戸川区役所旧文書庫
江戸川区役所旧文書庫
小松川さくらホールと小松川さくら公園一帯は、明治11年(1878)に成立した南葛飾郡の役所があったところです。昭和7年(1932)に東京市と周辺5郡が合併して東京35区が誕生しました。このとき、郡役所の庁舎が江戸川区役所になりました。
現在小松川さくら公園に残る鉄筋の2階建ての建物は、大正13年(1924)に郡役所の倉庫として建てられました。当時は珍しい中村式のコンクリートブロック建築でした。江戸川区役所となってからは、行政文書を収める文書庫でした。
昭和20年(1945)3月、小松川地区は大きな空襲に襲われました。区役所は火炎に包まれ、全焼しています。その最中、文書庫に納められた戸籍簿などを守るために、2名の当直職員が20個の麻袋に詰められた重要書類を炎の中から運び出し、庁舎脇の用水路に沈めて守りました。
区役所は被災後しばらく第七高等女学校(小松川高校)校舎で業務をおこない、昭和23年(1948)に現在地(中央1丁目)に新築移転しています。郡役所跡地を江戸川区が購入し、保健相談所を建設するとき、建物の陰に隠れ残っていた文書庫も保存されることになりました。
平成元年(1989)に文書庫の補修工事がおこなわれました。平成3年(1991)「世代を結ぶ平和の像」が制作され、平成7年にここに設置されました。毎年開催している東京大空襲の犠牲者追悼の集会にあわせて区民の寄贈品を集めた戦争資料展も開催してきました。
江戸川区は平成7年に平和都市宣言をし、犠牲者の追悼、平和教育の推進などさまざまな平和への取り組みをおこなっております。平成30年3月、東京大空襲の被災地であるこの小松川に、常設の江戸川区平和祈念展示室を設置しました。戦争の悲惨さを語り伝え、恒久の平和こそ人類の大きな責務であることを心に刻みたいと念じております。
平成30年3月 江戸川区
平和の尊さを語り継ぐ
元江戸川区役所文書庫
昭和20年3月10日未明の東京大空襲で下町一帯は火の海と化し、江戸川区内でも死者800名、焼失家屋11000戸の被害を蒙りました。
この辺りも、すべての家屋が焼失し、ただこの江戸川区役所文書庫だけが焼けただれた姿で残りました。
区では、戦争の傷痕を止めるこの文書庫を貴重な歴史的遺産として保存し、戦争の惨禍を再び繰り返さぬよ次の世代に語り継ぐことにしました。
江戸川区
内部は非公開。焼け焦げた内部壁面は江戸川区のサイトに掲載がある。
江戸川区役所旧文書庫について
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e009/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/bunkachiiki/heiwatenji/bunshoko.html
場所
東京大空襲江戸川区犠牲者追悼
世代を結ぶ平和の像
江戸川区役所旧文書庫のある「小松川さくら公園」内に。
東京大空襲江戸川区犠牲者追悼
世代を結ぶ平和の像
昭和20年3月10日の東京大空襲により、下町は炎の海と化し、10万人が亡くなり、100万人が家を失いました。
江戸川区でも、平井・小松川地区がほぼ全滅、800余名の人びとが尊い命を失い、当時小松川後にあった区役所も焼失し、その中で文書庫だけが焼け残りました。
江戸川区は、戦争の悲惨さと秘話の尊さを語り継ぐ、貴重な歴史的建造物として、文書庫を保存することにしました。
この母子像は、文書庫の保存を記念して、戦争の過ちを再びくり返さない誓いを込めて、東京大空襲で理不尽にも尊い命を落とされた犠牲者を追悼し、平和の尊さを世代を超えて語り継ぐために、1万数千余の方々の浄財をもとに、戦災を体験された文化勲章受章彫刻家圓鍔 勝三先生に制作を委嘱し、平成3年3月10日に「世代を結ぶ平和の像」をつくる会より、江戸川区に寄贈されたものです。
煉瓦の基礎が残されている。これも東京大空襲で焼失した名残という。
江戸川区小松川さくらホール
江戸川区平和祈念展示室
隣の小松川さくらホールには、「江戸川区平和祈念展示室」が開設されている。
江戸川区平和祈念展示室
昭和20年3月10日未明の大空襲で、一夜にして都内では推定10万人、区内でも約800人の尊い命が失われました。心からご冥福をお祈りいたします。
私たちは、この日を忘れることなく、平和への想いを新たに、今後も戦争の悲惨さと平和の大切さを次の世代に伝えていかなければなりません。
これまで東京大空襲江戸川区犠牲者追悼「世代を結ぶ平和の像の会」の皆様が中心となって追悼の集いを催してまいりました。このたび戦争の悲惨な経験を風化させず、平和への思いをさらに確かなものとすることを祈念して、ここに常設の平和祈念展示室を設けました。区民ひとりひとりが平和を希求し、実現し、永続させるよりどころとなることを確認しております。
平成30年3月 江戸川区長 多田正見
M69焼夷弾
M69焼夷弾
アメリカ軍が木造住宅の密集した市街地を焼き払うために開発した爆弾です。東京大空襲では、密着性のある油脂(ナパーム)を詰めた、貫徹力の強い合金製の焼夷弾38本を束にした「M69収束焼夷弾」が用いられています。投下の数秒後に、油脂を詰めた焼夷弾単体がばらばらになって落下しました。油脂が燃えつきると、筒だけが残りました。
昭和20年3月10日
1945年3月10日 東京大空襲
太平洋戦争末期の1944年6月、アメリカ軍の戦略爆撃機B29が北九州の工業地帯を初空襲しました。同年8月にマリアナ諸島を攻略したアメリカ軍は、B29の基地を建設して、日本本土を爆撃範囲としました。B29による東京初空襲は1944年11月で、区内でも初めて空襲による死者がでました。
当初は主に航空機工場などの軍需施設を目標として精密爆撃でしたが、1945年3月10日の東京の下町を焦土と化す大規模な都市無差別爆撃がおこなわれ、江戸川区の小松川・平井一帯も、一夜にして焼きつくされました。
東京大空襲
1945年(昭和20年)3月10日、東京にアメリカ軍のB29爆撃機による大規模な空襲があり、一夜で10万人ともいわれる命が失われました。江戸川区でも、小松川・平井地区がほぼ焼失し、800人を超える方々が亡くなりました。
空襲はその後も続き、東京では8月15日までにさらに数万人が犠牲となりました。
小松川文書庫の保存
1945(昭和20)年3月10日の空襲でここにあった当時の江戸川区役所が全焼しました。奇跡的に焼け残った文書庫を、戦争の悲惨さを伝える建造物として残すために補修をほどこし、1989年(平成元)3月9日に公開されました。
江戸川区役所旧文書庫と小松川さくら公園
小松川さくらホールと小松川さくら公園一帯は、明治11年(1878)に成立した南葛飾郡の郡役所があったところです。昭和7年(1932)に東京市と周辺5郡が合併して東京35区が誕生したとき、郡役所の庁舎が江戸川区役所になりました。
公園の「世代を結ぶ平和の像」の後ろに残る建物は、1924年(大正13年)に郡役所の倉庫として建てられました。区役所となってからは、行政文書を収める文書庫でした。大空襲で区役所は火災に包まれ、全焼。その最中、文書庫に納められた戸籍簿などを守るために、2名の当直職員が20個の麻袋に詰められた重要書類を炎の中から運び出し、庁舎前の水路に沈めて守りました。空襲の記憶をとどめ、後世に伝える建造物として大切に保存しています。
旧中川東京大空襲犠牲者慰霊碑
東京大空襲により旧中川で犠牲になった方を慰霊する碑です。2001(平成13)年8月15日の第3回「灯篭流し」で、ふれあい橋車詰に慰霊碑「鎮魂」を建立しました。揮毫は平井在住の鈴木春朝氏です。
旧中川東京大空襲犠牲者慰霊碑
小松川さくら公園から、旧中川を北上していくと、ふれあい橋が見えてくる。その端の両端に、江戸川区と江東区の慰霊碑がそれぞれ建立されている。
鎮魂
甦った川に灯籠を流す
慰霊碑のいわれ
昭和20年3月10日の東京大空襲の折り、江戸川区平井と、江東区、墨田区に挟まれた、川巾60米程の旧中川には猛火に追われて二千八百余名に及ぶ犠牲者が出ました。この真実を後世に語り継ぎ風化させないため毎年8月15日の終戦記念日に、亀戸地区の有志と語らってこの地区で戦火に倒れた方々、併せてこの戦争で犠牲になられた全ての犠牲者の慰霊と、住民の皆様のご先祖の霊を慰めるとともに今後地域の一層の発展を願って灯籠流しを挙行しております。
下町火戦の環境整備が進み、旧中川は甦りました。江東区側にはすでに「水彩都市」と刻まれた立派な碑が建てられているので私達有志の間から江戸川区側には、戦没者慰霊碑建設との声が湧きあがり、多くの篤志の方々の浄財によって「鎮魂」の碑が建立されました。
平成13年8月15日 建立
旧中川東京大空襲犠牲者慰霊「灯籠流し」を行う会
ふれあい橋の江東区側にも慰霊碑がある。
平和の祈り
昭和20年(1945年)3月9日夜半から10日未明にかけての東京大空襲の際、米国のB29爆撃機から投下された数百発の焼夷弾により、10万人の犠牲者が出たと言われています。
又、当日の強風に煽られて下町一帯が焼け野原となり熱風に耐えかねた人々が、旧中川に次々と飛び込み3000人余りの命が失われたと記録されています。
年々、当時を体験した人が少なくなる中、悲惨な戦争体験を次世代に語り継ぎ、太平洋戦争での犠牲者の鎮魂と永久なる平和を末永く忘れることのないように、この「平和の祈り」の記念碑を建立しました。
平成12年12月建立(2001年2月C.N30周年)
平成23年 4月修復 (2011年2月C.N40周年)
東京城東ライオンズクラブ
東京大空襲に際して、火災から逃れるために多くの人々が旧中川に飛び込み、そして亡くなったという。
場所