水交会あれこれ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

戦前の水交社。戦後の水交会。

スポンサーリンク

水交社・水交会

明治9年に海軍省外郭団体として創設した「水交社」は戦後に海軍省と共に消滅したが、昭和27年(1952)に、財団法人「水交会」として復興。
水交会」は、帝国海軍戦没者及び海上自衛隊殉職隊員等の慰霊顕彰・海軍の良き伝統精神の継承・海上自衛隊に対する支援協力を目的としている。

由来は、「莊子」 (山木篇) の「君子之交淡若水 」から。
「君子之交淡若水」「小人之交甘若醴」に由来。
「君子の交わりは淡きこと水のごとし」「小人の交わりは甘きこと醴(れい:甘酒)のごとし」

公益財団法人「水交会」

水交会ロゴマーク カラー
公益財団法人水交会のWebサイトです。海洋安全保障に関する調査研究活動を推進するとともに、海上自衛隊への協力支援や先人の慰霊顕彰などの幅広い活動に取り組んでいます。

水交社 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%BA%A4%E7%A4%BE

水交会 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%BA%A4%E4%BC%9A

水交会ロゴマーク&波(名刺用) カラー

東郷神社のとなり、東郷記念館に水交会本部がありました。

東郷記念館が改修工事中の為、水交会の事務所は、原宿ピーターハウスに移転。

横須賀水交会
毎年5月27日 海軍記念日の日。
横須賀「海軍の碑」にて。
横須賀水交会にて「海軍の碑記念行事」が行われている。

水交社本部跡

終戦とともに当時の水交社は解散し「水交社本部」はフリーメイソンによって占拠される。
昭和56年に跡地に「東京メソニックビル」が建設され、一室には水交社時代の応接室が再現されているという…

かつて水交会本部のあった地
現在の「東京メソニックビル」

水交神社鳥居

東郷神社の庭園に移築保存されている。かつては水交会本部にあった。

水交神社鳥居の由来
この鳥居は、もと築地・海軍用地(現在の東京中央卸売市場)の水交社敷地内にあった水交神社の二代目の鳥居です。 水交神社は、日清戦争に際し、海軍の戦勝を祈願し全国から寄せられた神符・護符を奉安し、また同戦役以後の戦没社員の霊を合祀するため創建された神社で、その初代の鳥居は戦利品の魚雷で作った異形のものであったため、明治四十四年に神明鳥居に建替えられました。 水交神社とその鳥居は、関東大震災の災禍をまぬがれ、昭和三年に水交社が芝区栄町(現在の東京タワー北西隣)に移転した際、同地に遷座されました。その后社殿は昭和二十年三月の東京大空襲で焼失しましたが、この鳥居だけは毀損をまぬかれました。しかし戦後、東京水交社の建物と共に進駐軍に接収され、その後曲折を経て昭和五十六年、同地に新しくビルが建てられることになったので、鳥居は(財)水交会に返還され、同年六月十五日、由縁深い東郷神社へ奉納されたものであります。 この鳥居は、半世紀もの間、変転する日本海軍を見つめつづけ、二度の大災禍にも堪えてきたものであります。そして皇族方や海軍大臣以下多くの武官文官、また水交神社で結婚式を挙げた方など、この鳥居をくぐった人々は数えきれません。
  以上

水交社

明治四十四年十月建之


偕行社

海の水交会に対して、陸は偕行社。

偕行会は帝国陸軍将校及び陸上自衛隊のOB会として機能している。


水交会会員

水交会は帝国海軍及び海自関係者が大半ではあるが、一般有志の会員もいる。(私も一般有志会員です)

水交会会員です
横須賀水交会(横須賀支部)所属

旧海軍及び海上自衛隊関係者(それぞれの配偶者を含む)以外の方の入会申込みにあたっては会員1名の紹介を必要とします。

https://suikoukai-jp.com/suikoukai/admission-guide/procedure/

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加