平成30年6月・他
目次
B-29のタイヤ
(機体番号44-69728・第314航空団29爆撃群所属)
舎人公園の近くの畑の片隅に。
大きなゴムタイヤがありました。 なんでも「B29のタイヤ」だそうで。
B-29のタイヤ
このゴムタイヤのB-29履歴は以下を参考。
1945年5月25-26日 東京都足立区入谷町の水田
「POW研究会」本土空襲の墜落米軍機と捕虜飛行士 http://www.powresearch.jp/jp/archive/pilot/tobu.html …
B29(機体番号44-69728、第314航空団29爆撃群所属)が墜落。
B29は南方から火を吹きながら飛来し、高度500メートルほどで爆発、現在のトラック・ターミナル付近に墜落した。破片は広範囲に散らばり、エンジンは2日間燃え続けた。戦後、B29のプロペラ1枚が土地の所有者によって掘り出され、入谷南中学校に寄贈されたが、現在は足立区郷土博物館に保管されている。
(略)
日暮里・舎人ライナーの「舎人駅」から歩いて10分ほど。
畑の片隅の「タイヤ」を見学して、そして駅に戻るというプチ散策。
緑が茂り過ぎていたので、こちらの観察は冬のほうが良いかも・・・〆
冬の季節に再訪しました。
木の繁りがなくなってよく観察できますね。(伐採されてた)
一方で、柵は強化されてました。
16 PLY
56
SMOOTH CONTOUR
182974-6M
グッドイヤー(GOOD YEAR)のロゴか?
大きさがよく分かる。
※上記の撮影は2021年3月
B29のタイヤの場所
場所は、足立区入谷5丁目。
B-29のプロペラ
(機体番号44-69728・第314航空団29爆撃群所属)
足立郷土博物館
畑の片隅に残されているタイヤ以外に、このときに墜落したB29プロペラ1枚が足立区郷土博物館に保管されている。
別の日に、足立区郷土博物館に脚を運んでみました。
B29プロペラ(部分)
昭和20(1945)年 入谷南中学校寄贈・当館蔵
昭和20年5月25~26日空襲のとき撃墜されたB29の1機が入谷町(足立区入谷)に落ちました。墜落地点近くの地元の人が保存していた#44-69728号機のプロペラの一部です。
これは別のB29に関係するものですが。
B29無名戦士之墓碑
(機体番号42-63517・第313航空団505爆撃群所属)
足立郷土博物館
1945年4月13〜14日 東京都足立区花畑町
「POW研究会」本土空襲の墜落米軍機と捕虜飛行士 http://www.powresearch.jp/jp/archive/pilot/tobu.html
B29(機体番号42−63517、ニックネーム「POCAHONTAS」、第313航空団505 爆撃群所属)が墜落。B29は火の玉になって飛来、空中分解して主要部分は現在の北加平町12−8付近に、尾翼部分は現在の谷中町の営団地下鉄車庫付近に落下した。機体は数時間にわたって炎上したが、落下地点は田んぼだったので消火活動は行われなかった。
(注)上記作戦の損失機7機のうちの1機
機長のJohn KRETZER中尉など11人全員死亡。
戦後、地元民によって北加平公園に「B29無名戦士」の墓がつくられたが、現在は、その銘碑のみが足立区郷土博物館に保管されている。
B29無名戦士之墓(碑)
昭和21(1946)年 足立区加平・山野正雄氏寄贈
昭和20年4月13日空襲時に墜落したB29(ポカホンタス号)の搭乗員を慰霊する墓の碑の部分で、北加平町に昭和21年12月25日に建立されました。現在。慰霊碑は道路となり撤去されました。
B29無名戦士の墓は北加平公園付近に建立されたという。
B29の勇士たち
ここに眠り
平和の使徒として
自由と正義を
真実に展開せし
勇士たちよ
安らかに憩へ
(以下建立者や後援者などの個人名は略)
後援者名には、作家の長谷川伸も名を連ねている。
昭和21年12月25日、まさにクリスマスにあたる日に、「平和の使徒」としてB29の搭乗員を慰霊する碑が建立されたというのが、戦後史を見る上で興味深い。
以下の記事もB-29関連として。
保木間高射砲陣地
足立区には「保木間高射砲陣地」があった。
足立郷土博物館には、保木間高射砲陣地に関するものも残されていた。
以下、足立郷土博物館の収蔵品を。
弾薬筒収容箱
昭和20(1945)年以前 当館蔵
保木間高射砲陣地で使用する砲弾を入れた箱です。
8cm高射砲段薬莢
昭和20(1945)年以前 当館蔵
高射砲弾の薬莢です。ここに火薬が詰められて弾を砲から撃ちました。保木間高射砲陣地の兵士が収集し戦後までながく保管していました。
M69小型焼夷弾
昭和20(1945)年 竹の塚・黒田倉蔵氏寄贈・当館蔵
火災を起こすための爆弾で、筒の中に油脂がはいっていました。地上700mで親弾から38発の小型焼夷弾がバラバラになり点火して落ちてきました。この小型焼夷弾は千住新橋付近で採集されました。
展示されていたM69小型焼夷弾は千住新橋付近での採集という。
大正13年に竣工した「千住新橋の親柱」も昭和53年に役目を終えて、足立郷土博物館に展示されている。
親柱の上部が焼けたように黒いのは、やはり当時の空襲の激しさを物語っているのかもしれず。
木銃
昭和20(1945)年以前 足立区保木間・吉岡秀典氏寄贈 当館蔵
保木間高射砲陣地の訓練用です。銃床部分に書かれている「AA」は高射砲部隊を表す記号です。
東部防空情報と敵襲図解
昭和20(1945)年 当館蔵
B29の進入経路を図示しています。
保木間高射砲の位置
このB-29が保木間高射砲陣地での墜落かどうかは定かではないけれども、こちらも参考までに。
国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス
http://mapps.gsi.go.jp/
USA-M676-131 1947年11月28日、米軍撮影
画像の中心部、今でいう国道4号線の左右に陣地が展開されているのがわかる。
青砥高射砲陣地
足立区の隣の葛飾区には「青砥高射砲陣地」がありました。
以上、足立区のB-29にまつわる戦跡でした。
B29・関連
青梅市のB29搭乗員慰霊碑とエンジンの一部
東村山にあるB29搭乗員を慰霊する平和観音
川口市のB29搭乗員の慰霊碑
〆