ちょっと縁がありまして。
台湾フェスタに足を運んできました。
代々木公園
むかしの陸軍の演習場だった場所。
日本ではじめて飛行機が飛んだ場所。
平成29年5月
代々木公園はかつての「帝国陸軍代々木練兵場」であった。 その練兵場の隣に鎮座しているのが「代々木八幡宮」 往時を物語...
所沢航空発祥記念館に展示されている「アンリ・ファルマン機」。日本で初めての動力飛行を行った飛行機。徳川好敏とともに初フライトを行ったアンリ...
以前に、「日本の航空事始め」として、アンリ・ファルマン機と徳川好敏に触れてました。今回は、「日本の航空事始め2」として、グラーデ単葉機と日...
そんなことは、露知らずとして。
今日は、日台友好のイベント会場。
台湾フェスタ2023
台湾の観光・産業、芸能、文化、そして、美食の国台湾ならではの食・果実を紹介します。台湾フェスタに来場頂くことで、台湾の観光や産業、文化・美食など様々な魅力を体験し、味わい、感じてもらうことで、さらなる国際親善を推進することを目的に「台湾フェスタ2016」を開催します。
我愛台灣!
久しぶり、台北!
うぅ、台湾行きたいw
台湾ビール!!
台灣啤酒!!
金牌台灣啤酒!!
大鶏排(ダージーパイ)!!
電音三太子
中壇元帥哪吒三太子
台湾の屋台が集合していて、ちょっとだけ台湾に行った気持ちになれました。ちゃんと台湾に行きたい気持ちもマシマシですが。
我愛台灣!
いちおう代々木公園も散歩してました。
日本の航空発祥の地。
※撮影:2023年7月
台湾関連
2021年7月31日。東京駅の地下にて。
台湾からのメッセージが掲げられていました。
「ありがとう」
台湾から日...
先日、「台湾ウイスキー」を、懇意にしている「とある台湾メーカー」からいただきました。covid-19の影響で、往来に制限があった日台両国で...
令和元年5月
隙間の時間に。ほんの少しだけ。時間がほとんどなかったので。
行政院(旧 台北市役所)
日本統治時代の昭和1...
令和元年5月散策
スキマ時間に駆け足で。
台湾 台北市「圓山水神社」社号標 (昭和13年4月)
最寄りはMRT(台北捷運...
以前、高座海軍工廠跡地散策を行ったときに、芹沢公園にも脚を運んだのが2017年12月だった。その後に、様相が若干かわったとの噂を聞いたので...
平成29年11月撮影
台湾亭 ・戦没台湾少年慰霊碑 、相模野海軍航空隊線(相模鉄道航空隊線) など
相模大塚駅周辺...