2023年10月1日(日)に開催された木更津駐屯地の記念行事「第49回木更津航空祭」。
普段は立ち入りができない駐屯地内を散策してみました。
飛行展示などは、「その3」にて。
目次
木更津海軍航空隊(木空)・海軍木更津飛行場
昭和11年(1936)4月1日、木更津海軍航空隊が現在の陸上自衛隊木更津駐屯地の場所に開隊。
木更津海軍航空隊は、鹿屋海軍航空隊と同時に開隊した日本初の陸上攻撃機部隊。
昭和17年(1942)11月1日に、第七〇七海軍航空隊と改称、翌12月1日に第七〇五航空隊(三沢空)に編入。
七〇七空の解散後も木更津飛行場は拠点基地として機能。
昭和20年8月7日には、木更津飛行場において、日本初の純国産ジェット機「橘花」が飛行に成功している。
敗戦直後の1945年8月19日、参謀次長河辺虎四郎中将を筆頭とする降伏全権団は、米軍の指示で木更津海軍飛行場から沖縄県の伊江島まで2機の飛行機=緑十字飛行(1番機一式大型陸上輸送機と2番機一式陸上攻撃機の緑十字機)で向かい、さらに伊江島から米軍機に乗り換えてフィリピンに向っている。
戦後は米軍の駐留を経て1956年(昭和31年)に航空自衛隊木更津基地が間借りする。
1961年(昭和36年)に米軍は立川飛行場に転出し、航空自衛隊が占有するが1968年(昭和43年)に入間基地に転出。
入れ替わりに陸上自衛隊が転入して木更津駐屯地となり、現在に至る。
位置関係
国土地理院航空写真
地図・空中写真閲覧サービス
ファイル:USA-M50-66
昭和22年(1947年)2月22日、米軍撮影の航空写真を一部加工。
木更津飛行場界隈を切り出し。
現在の様子(GoogleMap)
さらに拡大。
黄色枠の部分の格納庫と建屋が現存。赤枠の建屋も現存。
緑は、ちょっと形状が違うかな。
木更津駐屯地正門(海軍木更津飛行場正門跡)
海軍時代の正門の門柱が残る。
翔鷺園(海軍防空掩体壕跡)
追悼碑と同時に作られた庭園。海軍時代の防空掩体壕跡でもある。
翔鷺園由来記
本園は第一ヘリコプター団殉職者追悼之碑建立作業に関連し大堀大野石材店大野留吉氏矢那若草造園間弓三郎氏及び坂井敏武氏等の協力指導により当所にありし旧海軍防空掩体壕に土を盛りまた山梨県八ヶ岳山小淵沢町より石を運び併せて江川久津間地区の買収地より樹木を移し作業日数九十六日延人員1360名に及ぶ全隊員の労力奉仕により茲に庭園を築きたるものにして
昭和48年3月1日追悼之碑序幕と同じくして完成せり
陸上自衛隊第一ヘリコプター団長兼木更津駐屯地司令村岡英夫陸将補これを「翔鷺園」と命名す
永く隊員ならびに市民の思索と憩いの場とならんことを願うものなり
木更津航空神社(木更津神社)
木更津海軍航空隊の隊内神社。
大戦中に航空安全を祈願して建立された航空神社となる。
昭和14年造営。
行幸記念碑
昭和天皇が行幸された記念の碑。
1938年(昭和13年)8月11日に 昭和天皇が行幸された。
揮毫は、戸塚道太郎。
昭和12年に第1海軍聯合航空隊司令官として、木更津海軍航空隊・鹿屋海軍航空隊の九六式陸上攻撃機での上海渡洋爆撃を指揮している。
行幸記念
昭和13年8月11日行幸
海軍少将正五位勲二等 戸塚道太郎謹書
追悼之碑
木更津駐屯地で殉職なされた隊員を追悼。
荒鷲之碑
昭和16年造。
一式陸上攻撃機(一式陸攻)プロペラ
特に何も説明がないが、一式陸攻のプロペラだという。
航空資料館
内部は撮影禁止。
V-107 (51736 / IIH, KV107II-4A) VIP輸送用の特別仕様機と、旧海軍時代から陸自関係の資料などを展示。
旧海軍時代の格納庫
旧海軍木更津飛行場時代からの格納庫。前述の位置関係の黄枠部分。
海軍消火栓蓋
A格納庫の前に、海軍時代の消火栓蓋が残る。
波に錨
暗渠蓋(排水路の蓋)
もしかして、海軍時代かも。瓦礫が荒いので。
海軍止水栓蓋
海軍時代の止水栓蓋も残る。
海軍時代?の建屋1
おそらく、海軍時代の建屋と推定。前述の位置関係の黄枠部分。
海軍時代?の建屋2
おなじく、海軍時代の建屋と推定。前述の位置関係の黄枠部分。
海軍時代??の建屋3
おなじく、海軍時代の建屋と推定。前述の位置関係の赤枠部分。
講堂
前述の航空写真では形状が適合できなかった建屋。前述の位置関係の緑枠。
海軍時代ではないとしても、古そうなので、もしかして米軍時代?教会?とか???
海軍時代のスロープ?
海軍時代にも同じ場所にスロープがある。往時の名残かも。
海軍時代の施設1
防空壕と思われる施設。煙突のように通風孔もある。搭乗員退避壕だろうか。
往時は覆土してあったのだろう。
海軍時代の施設2
これはなんだろう。覆土された施設。燃料施設か。
上記の覆土された施設の隣。変電設備だろうか?
盛土されている。
土塁ですね。
海軍時代の施設3
若干、盛土が残っている防空壕。同じように通風孔もある。
海軍時代の施設4
防空壕。通風孔が2つもある。
こんな感じで、2つの防空壕が並んでいる。
特に立入制限のロープなどはなかったが、これより北には、ちょっと行っては駄目な雰囲気があったので、ここで引き返し。(掩体壕までは赴けず)
そのほか
そのほか木更津駐屯地内の写真。
格納庫に「笑門」
「笑う門には福来る」
給水タンク。海軍時代かどうかは???
陸上自衛隊 第1 ヘリコプター団の庁舎。
はなの舞。
現在の入り口。
木更津周辺は戦跡豊富。まだまだ見るべきところが多いのでまた来ます。
※撮影:2023年10月1日
その2へ