
横浜海軍航空隊(浜空)と飛行艇の名残散策
平成28年6月 横浜海軍航空隊(浜空)の遺跡として国内最大級のものが残っている。 「飛行艇格納庫」 浜空は日本最初の飛行艇部...
慰霊巡拝-日本の近代と慰霊の地を巡る‐
平成28年6月 横浜海軍航空隊(浜空)の遺跡として国内最大級のものが残っている。 「飛行艇格納庫」 浜空は日本最初の飛行艇部...
令和元年5月撮影・門前仲町 富岡八幡宮 「こんなに焼けたか」東京大空襲の被害状況のご説明を富岡八幡宮境内にて聞き終えた 昭和天...
平成29年9月参拝 群馬縣護國神社 支那事変に至るまでの3573柱を合祀し昭和16年に現在地に鎮座。 (旧鎮座...
平成29年(2017)参拝 大阪府に戦没者の御霊を恒久的に奉斎する神社がなかったために、昭和15年に内務大臣指定護國神社とし...
平成30年8月 新宿区戸山・戸山公園を中心としたエリアの散策。 陸軍戸山学校など。 新宿戸山散策 平成30年8月...
平成29年4月撮影 乃木館(旧・総寮部) 学習院第10代院長乃木希典ゆかりの建造物。 明治41年(1908)竣工。学習院が全...
平成29年7月 海の日(7月第3月曜日) 海の日は1995年(平成7年)に制定され1996年(平成8年)から施行された日本の...
平成29年8月撮影 平成29年8月20日 チャレンジングSHIRASE マリンフェスタinFUNABASHI 船橋港にて6年ぶりに5...
平成29年(2017)3月 呉艦船めぐりの夕暮れクルージング 、おすすめ。 平成29年3月4日夕方。私は広島県呉市にい...
平成28年(2016)9月撮影 空母赤城に関係する神社を。 大洞赤城神社・旧鎮座地。 社頭向かって左側にある「碑」 大...
平成29年(2017年)5月撮影 東京都世田谷区桜丘。 現在の東京農業大学世田谷キャンパスがある一帯。この地は戦前は陸軍用地であった...
令和元年(2019)5月11日撮影・横須賀市 戦没船員の碑 午前中に「馬門山横須賀海軍墓地墓前祭」に参列し、午後はフリータイム...
平成30年8月訪問 横須賀第二飛行場(横須賀長井飛行場)跡 横須賀の「ソレイユの丘」と「航空自衛隊レーダー基地」のあたりに...
平成29年(2017年)3月撮影 岩国方面でスキマ時間が出来た際に寄り道を。天気は芳しくない中でも、隙間時間の過ごし方を悩む。 岩国...
令和元年(2019)5月11日 第64回馬門山横須賀海軍墓地墓前祭が、令和元年5月11日、午前9時30分から約1時間にわたり、まるで...
平成29年3月 山口県岩国市及び広島県呉市 和木駅から岩国駅方面に南下。 歩くこと20分程ほどで目的地「第六潜水艇記念碑」に到着。 ...
もう一つの真珠湾。 九軍神と讃えられた勇士の一人、岩佐直治を偲ぶ 昭和16年12月8日 ハワイ真珠湾 大東亜戦争の口...
平成30年6月10日が宗谷竣工80周年でした 昭和13年(1938)6月10日竣工 平成30年(2018)6月10日に「生誕80周年...