2023年5月16日から解体工事となり消失しました
目次
東京都下水道局「和泉町ポンプ所」
大正11年竣工の鉄筋コンクリート2階建ての建造物。
大正11年(1922)8月に稼働開始。現存する日本初のポンプ場のひとつ(だった)。
大正11年3月に運用開始となった三河島処理場(旧三河島汚水処分場喞筒場施設)とともに整備された。
関東大震災と東京大空襲の猛火をくぐり抜け、今日まで約100年近く現役の施設(だった)。近隣の汚水をポンプで吸揚し、三河島の水再生センター(三河島汚水処分場)に送水をしていた。
なお、数年前までは、古い煉瓦壁が道路沿いに残っていたが2018年以降に撤去されている。
大正11年竣工。翌年大正12年9月1日には、関東大震災が発生。周辺が焼け野原になる中で、この神田和泉町・神田佐久間町周辺は、周辺住民の消火活動により防火に成功。押し寄せる猛火を、前年に竣工したばかりの和泉町ポンプ場の水などを活用して、延焼防止に役立てたという。
旧神田区では関東大震災で94%が焦土となる中で、神田和泉町周辺の1630戸は奇跡的に焼け残った。
昭和14年には、和泉町ポンプ所は「関東大震災 町内協力防火守護の地」として顕彰されている。
https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/business/kanko/newstokyo/240/5/index.html
東京都下水道局ではペーパークラフトも用意されている。
https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/living/kids/corner/paper/index.html
※解体となり、上記のリンクはすべて削除された模様。。。
2021年1月訪問時の写真
※クリックで拡大可
場所は秋葉原駅のほど近く。
解体前の2023年4月再訪
解体ときいて、直前に再訪して記録写真を。
解体工事のお知らせ
この建築物を、下記の通り解体します。
解体工事の名称:旧和泉町ポンプ所解体工事
工期:令和5年5月16日から令和5年9月29日まで
以前(2021年)に門扉に掲げてあった「神田和泉町思い出マップ」は既に撤去されていた。。。
いろいろと思うところはあるが、ポンプ場は役目を終えて、いまは解体を待つ状態であった。
※追加撮影:2023年4月
コメント
こんにちは。この施設の近くに実家がありますが、先週通りかかったところ、千代田区により、「来月2023年5月16日から、解体される」そうです。とても残念です。
とし様、情報ありがとうございます。解体、、、ですか、寝耳に水でしたので、これはショックです。解体前にもう一度、見に行っておこうと思います。。。
派遣作業員です。二週間前にこのポンプ場の解体工事で作業をいたしました。
鉄骨も当時のままで、地下10メートル下の地層もはっきり見えて感慨深かったです。
昔の作りなので鉄骨に木材を貼り合わせていましたが、木材は堅くて中々折れませんでした。
鉄骨はボルトではなく、リベット打ちでした。
近藤様、コメントありがとうございます。
現場をみたからこそのコメントは、なかなか知る由もなく、非常に貴重です!!
鉄筋の様子からも時代を感じさせるものがありますね。
建屋の最後、レクイエムとして、記録させていただきます。
暑い中での解体作業、お疲れ様でした、ありがとうございました!!
子供の時からそこに当たり前に存在していた施設が解体となり、大変ショックでした。
しかし、Date-SKN様、近藤様とその事実をここに共有し、Date-SKN様がしっかり記録を残してくださったこと、何よりも心の救いとなりました。ありがとうございました。