東京大空襲と下町(墨田区千歳、立川・江東区森下)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京都墨田区と江東区。
隅田川の東側。北に両国、南に深川がある、このエリアも、東京大空襲に際しては、大きな被害を被った地区であった。


スポンサーリンク

江島杉山神社

江島杉山神社 は、1693年(元禄6年)に創建。盲目の鍼灸師、杉山和一(杉山検校・鍼の管鍼法の創始者)が、江戸幕府5代将軍徳川綱吉の病気を治した功により、当地を受領。あわせて、綱吉は、江島弁財天(現・江島神社)への参詣を続ける杉山に配慮し、弁財天(本所一ツ目弁天社)を当地に勧請することを許可したことに始まる。
明治期に「江島神社」に改称し、その後、境内に杉山和一本人を祀る摂末社として「杉山神社」も創建された。1952年(昭和27年)に両社は合祀して「江島杉山神社」に改称。

江島杉山神社の被災イチョウ

境内に、黒く焼けただれたイチョウの御神木がある。
東京大空襲を耐え抜いた、イチョウ。

江島杉山神社の神輿庫

イチョウの隣の古そうな神輿庫。これも東京大空襲を耐え抜いた神輿庫。
昭和8年12月建立。

江島杉山神社の岩屋

岩屋は、元禄6年(1693年)に、徳川綱吉の台命によって杉山検校(杉山和一)によって創建。
安政の大地震、大正の関東大震災では被害なかったが、昭和20年3月10日の関東大震災では、天井の石に亀裂が生じ崩落。昭和39年に鉄筋コンクリートにて改修されている。

江島杉山神社

場所


弥勒寺

万徳山弥勒寺(真言宗豊山派)。本尊は薬師如来で、「川上薬師」とも呼称。
1610年(慶長15年)創建。

弥勒寺の観音聖像

東京大空襲当時の弥勒寺住職岩堀至道師は、一面の焼け野原の焼死体の中で、母を探し回るうちに、野ざらしの遺体の痛ましさに胸を突かれ、私財を投じて廃墟となっていた弥勒寺境内で一ヶ月半にわたり集まってきた御遺体3,500余体を焼却された、という。
弥勒寺境内の観音聖像は、昭和42年に建立。この下には住職が償却した3500体の遺骨灰が納められている。

合掌を。

観音聖像建立由来記
 父を求め母を尋ね子を探し妻を呼ぶ声よりも凄さまじい火炎と爆撃の中で、1945年(昭和20年)3月10日の朝を迎へました。町は焦土と化し人は黒焦げの死体となって数限りなく広がって居りました。
 戦争は恐ろしい大地震火災よりも怖ろしく、被害はその何層倍にも及びました。1時間に十萬の屍体と言ふ、人間の起こした争いの惨酷さ、而してこれを超克して愛と安らぎを求めるには、大慈悲心にすがり佛の叡智を借りること以外にありません。
 この聖像のもとに三千五百体の遺骨を収納し、永代にお慰めすることは生き永らへた人間の務めでもあり仕事でもありましょう。
 多くの記録、悲惨なエピソードは他の戦災記にゆずり、この下町の一角に所在する聖像を仰ぐとき、之は戦災の最も端的な記念碑でもあり、亦人間の心の基準を示すきびしい御姿でもありましょう。
 茲に戦災殉難の御魂をお慰め申上げ、併せて関東大震災に依り倒れた地元の人々の過去霊に対し、恭々しく合掌し冥福を祈るものであります。
  昭和52年(1977)3月10日丗回忌
   弥勒寺五十六世 岩堀至道 敬白
   弥勒寺奉賛会々長 田中牛造
    平成24年(2012)3月10日  
    株式会社ペルストーン工房 寄贈

昭和廿年三月九日夜間大空襲に依り本所深川は全滅廃墟となり死傷する者亦多く、劫火の中に血縁を求めて呼べども自らも倒れ死屍累々と山となす。終戦と供に平和への悲願をこめて茲に観音像をつくり、遺骨三千余体を安置し歳々年々供養の赤心を捧ぐ。願わくば後人の争うことなく福祉の途を開かれんことを
 昭和四十二年三月十日 弥勒寺住職至道識

弥勒寺の観音聖像

弥勒寺の境内には、杉山和一(杉山検校)の墓もあった。
奇しくも江島杉山神社と弥勒寺と、杉山検校つながり。

場所


長慶寺

蟠龍山長慶寺(曹洞宗)。1630年(寛永7年)に開山。

長慶寺の殉国国難死萬霊等碑

東京大空襲に際し、長慶寺は石垣を残して全て焼失したという。焼け跡となった長慶寺でも遺体が集められ仮埋葬されたという。
長慶寺に集められた人々を供養するために7回忌(昭和26年)に石碑が建立された。

場所


関連

東京東部、江戸川と荒川に挟まれた河口部に「江戸川区」がある。そんな江戸川区の中でも、いちばんの西部寄り=江東区・墨田区寄り・旧中川...
墨田区の本所と呼ばれる地域は、かつては東京市本所区であった。江戸・東京の下町であり、江戸の東端、でもあった。大正12年(1923年)の関東...
以前から気になっていた場所。東京大空襲を知る上で、欠かせない場所です。  太平洋戦争末期の1945年...
撮影:平成29年3月及び平成30年3月 昭和20年(1945)3月10日 「東京大空襲」 罹災者は100万人を超え、死者は7万から1...
令和3年(2021)3月10日で76年目。昭和20年(1945)3月10日午前0時過ぎ、爆撃が開始。犠牲者10万人を超す規模であり、単独の...

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。