平成29年10月・12月23日ほか撮影
目次
巣鴨プリズン跡
池袋サンシャイン60。
かつて巣鴨プリズンと呼ばれていた巣鴨拘置所跡地。
そのサンシャイン足元の東池袋公園。
そこには、ひっそりと往時を偲ぶよすががある。
「永久平和を願って」
鎮魂の碑 この節目の日(12月23日)には、多くの人々が訪れていた。
永久平和を願って
永久平和を願って
碑裏文
第二次世界大戦後、東京市谷において極東国際軍事裁判所が課した刑及び他の連合国戦争犯罪法廷が課した一部の刑が、この地で執行された。 戦争による悲劇を再びくりかえさないため、この地を前述の遺跡とし、この碑を建立する。
昭和五十五年六月
昭和23年12月23日。
極東国際軍事裁判にて、いわゆるA級戦犯とされ、死刑囚とされた7名に対する絞首刑が執行された。
これは当時の皇太子殿下(現在の 天皇陛下)の誕生日という、12月23日の尊い「国民の祝い日」を敢えて刑の執行日に選んだともされている。
昭和受難者
1978年(昭和53年)10月17日に「昭和殉難者」(国家の犠牲者)として靖国神社に合祀。
靖國神社に合祀された「昭和受難者14柱」は以下の方々。
昭和23年12月23日に絞首刑執行(刑死)
東條英機
広田弘毅
土肥原賢二
板垣征四郎
木村兵太郎
松井石根
武藤章
終身刑(刑期中に病死)
平沼騏一郎
白鳥敏夫
小磯国昭
梅津美治郎
東郷茂徳
戦犯指定を受けたが判決前に病死
永野修身
松岡洋右
豊島区立 東池袋中央公園
公園案内図には該当の碑の案内はなく、碑文も奥歯に物が挟まった感が強く、なかなかに複雑な気分にさせられる。
そびえたつ池袋サンシャイン60。 まるで墓標のようでもあり……
巣鴨プリズンの排水口跡
移設保存されました
サンシャイン60と造幣局東京支局跡の台地の下。
石垣が連なっており、よく見ると穴が。
これが巣鴨プリズンの排水口跡。
この排水口から、ここにかつて流れていた水窪川に排水がされていたという。
巣鴨プリズンの名残。
これが巣鴨プリズン(巣鴨監獄)を物語る唯一の残存した史跡。
あの当時の歴史を思い起こすには、史跡のインパクトは弱く小さいけど、逆に考えると「よくぞ残ってくれた!」という感慨も強い。
ここにはなにも案内看板も無いけども、貴重な歴史証言物。
巣鴨プリズンの排水口跡があるのであれば、排水口が設けられたこの石垣も往時の名残なのか。
石垣の向こう側の台地が巣鴨プリズン跡。 サンシャイン60を遠望することが出来る場所は、今は静かな住宅街。
歴史的には極めて感慨深い空間であった。
移設保存されました。
以下で、新規に記載。
東条英機墓(雑司ヶ谷霊園)
東條家墓 (東条英機・東條英樹)
サンシャインの真南側に雑司ヶ谷霊園がある。
その霊園には東条英機が眠る。
昭和23年(1948)12月23日午前零時1分
巣鴨拘置所(スガモプリズン)内
東条英機は極東国際軍事裁判(東京裁判)にて裁かれ、ときの皇太子誕生日であった12月23日に死刑(絞首刑)が執行された。64歳没。
巣鴨プリズン跡に墓標のようにそそりたつサンシャイン60ビルを見つめつつ参拝を…
「東條家墓」(東條英機墓)
明治四十四年七月 第二代英俊埋葬の機会に於て墓地を浅草区松葉町清水寺より雑司ヶ谷共葬地に移し新に此墳墓を築く 第三代英教 識す
※東條家第二代東條英俊(盛岡藩士)、第三代が東條英教(陸軍中将・東条英機の父)、そして第四代が東條英機。
奇しくも東條家墓の後方には、
サンシャイン60が、
かつての巣鴨プリズンが、
まるで東條英機を偲びし墓標のように大きくそびえ立っていた。
用賀にあった東条英機邸
身代地蔵尊(護國寺)
巣鴨プリズンの最後の教誨師であった「巣鴨の父」田嶋隆純大僧正の発願で昭和28年3月24日建立。
台石の下には戦争犯罪人として死刑宣告され殉じられた1068名の人々の氏名を刻んだ銅板と防蝕の処置された「世紀の遺書」が納められており、その御霊を慰めている。
「世紀の遺書」の収益金の一部で建立されたのが東京駅前の「愛の像(アガペの像)」
雑司ヶ谷霊園の東隣には豊島岡墓地と護国寺。
そこに陸軍墓地もある。脚を運んでみましょう。
陸軍省境界石
「陸軍省」と記された陸軍境界石(陸軍標石)
ちょっと傾いてますね。
陸軍省が管理していた「陸軍音羽埋葬地」との境目。
この境界線の前の道路は不忍通り、後の敷地が護国寺と日大豊山高校。
音羽陸軍埋葬地(音羽陸軍墓地)
塀に囲まれた一角に「音羽陸軍埋葬地(音羽陸軍墓地)」と呼称される空間がありました。
音羽陸軍埋葬地 英霊之塔
明治陸軍黎明期の早い段階で設けられた陸軍墓地。 2400余柱を祀る。
戦後は護国寺に管理が委ねられ、墓地は整理され現在はこの英霊之塔を中心に40基ほどの区画となっている。
音羽陸軍埋葬地 英霊之塔の由来
この地は戦前、明治以降の近衛その他の在京部隊に在籍し、幾多の戦役等で身を挺して勇戦敢闘され、国に殉じた二千四百余柱の英霊を埋葬した墓地でしたが、戦後は護国寺が管理しています 。
本英霊之塔は昭和三十二年十一月、護国寺第五十一世岡本教海大僧正の建立によるもので、中央に英霊と仏像を安置した英霊之塔、その周囲に有縁墓地四十を配して現在の姿に改葬され、殉国の英霊の眠る聖地となりました。
毎年十一月にはその遺徳を偲び顕彰する慰霊祭が行われ、敬虔な感謝の誠が捧げられております。 平成七年十一月十一日 社団法人日本郷友連盟東京都支部
英霊之塔の両脇には合葬碑が。
「陸軍軍人合葬之碑」
向かって右 明治三十七八年戦役戦歿将校以下遺骨
明治39年8月建 (日露戦争)
向かって左
満州事変戦歿将校以下
昭和7年12月建 陸軍中将林仙之書
護国寺多宝塔
護國寺多宝塔の由来
この多宝塔はもと当山の薬師堂の西側に、明治二十五年十二月二十一日に建立されたものである。
明治二十七・八年の日清戦争で遼東半島の各地の野に戦病没した、忠勇義烈の軍人の遺骨を収集、本国に送還し一時京都泉涌寺の舎利殿に仮安置された。明治三十五年秋、多宝塔の正面に拝殿としての忠霊堂が完成、同年十一月二日当山に遺骨も移され、塔下に埋葬、慰霊大法要が厳修された。
その後、この塔は長い年月風雨に曝され、近年は破損甚だしく今般大修理を施し、音羽陸軍埋葬地遺族会の協賛を得て、この地に移築建立したものである。
平成八年十一月十一日
大本山護國寺
護國寺墓地
ここには「陸軍埋葬地」以外にも著名人のお墓が多い。
が、この日はあまり持ち時間が無かったので個々のお参りはせずに。
明治の有名人では 三条実美・大隈重信・田中光顕・山田顕義・山県有朋など
軍人では 武藤信義・土肥原賢二・野村吉三郎など
日を改めて…
位置関係
国土地理院サイトより
1947年08月08日-米軍撮影航空写真(USA-M390-34)より。
今昔マップ on the web より
Google Map より
巣鴨監獄道碑
巣鴨小学校近くの東福寺の門前に石碑がある。
右 大塚道
向 巣鴨監獄道
左 巣鴨庚申塚道
明治三捨七年七月建立
巣鴨監獄、のちの巣鴨拘置所、そして巣鴨プリズン。
往時の名前を残す石碑。
〆
コメント
[…] 巣鴨プリズンの排水溝跡 1945年に東京大空襲で全焼(豊島区は雑司が谷をのぞいてほとんど焼け野原)しましたが、翌年1月に工場は再開されました。そのスピードに驚愕しますね。。 生活する上で必要なものなので、国をあげて最優先で作ったのだと思いますが。。。 […]