渋沢栄一墓【渋沢栄一10】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

渋沢栄一の暮所(渋沢家墓地)は、谷中霊園にある。
地番は「乙11号1側」。

1858年(安政5年)
 渋沢栄一(18歳)、尾高惇忠の妹・尾高千代(17歳)と結婚。
1882年(明治15年)
 渋沢栄一(42歳)の妻・渋沢千代(41歳)がコレラで病死。
1883年(明治16年)
 渋沢栄一(43歳)は、幕末の豪商・伊藤八兵衛の娘・伊藤兼子(31歳)と再婚。
 若き日の渋沢栄一は伊藤八兵衛の元で丁稚奉公をしていた縁があった。
1931年(昭和6年)
 渋沢栄一(91歳)、死去。
1934年(昭和9年)
 渋沢兼子(82歳)、死去。


スポンサーリンク

谷中霊園
渋沢家墓所(渋沢家墓地)

渋沢栄一墓

青淵澁澤榮一墓

昭和6年(1931年)11月11日死去。享年91歳。
法名は、泰徳院殿仁智義譲青淵大居士

渋沢家の家紋「丸に違い柏」

渋沢栄一墓の向かって左隣に後妻の渋沢兼子(伊藤兼子)の墓。

澁澤孺人伊藤氏之墓

渋沢栄一墓の向かって右には孫の渋沢敬三夫妻墓と、先妻の渋沢千代(尾高千代)の墓。

澁澤孺人尾高氏之墓

渋澤敬三 渋澤登喜子 之墓

渋沢家墓地

以前は堀に囲まれて開放されていない敷地であったが、現在はいつでも参拝できるように開放されている。

場所は乙11号1側

大きな木「タブノキ」が生えている。

渋沢栄一の墓は、主君であった徳川慶喜の墓の方向を向いている。
徳川慶喜の墓も同じ谷中霊園(寛永寺徳川家墓地)にある。

徳川慶喜墓所

先日、勝海舟にまつわる史跡を巡り、勝海舟墓に参拝したら、ふと幕末三舟の残りの二人、山岡鉄舟と高橋泥舟の墓はどこにあるか気になって探してみた...

渋沢栄一関連

2024年度発行予定の1万円新紙幣の顔、そして2021年の大河ドラマの主人公でもある渋沢栄一の邸宅は飛鳥山にあった。 渋沢栄...
渋沢栄一銅像 板橋区登録有形文化財渋沢栄一銅像初代養育院院長として渋沢栄一は50年以上養育院に関与し、他の職を辞することはあ...
日本橋界隈の渋沢栄一関連を散策してみる。 常盤橋公園(常磐橋) 常盤橋公園は、江戸城の城門の一つ常盤橋門があったところ...
兜町には、渋沢栄一が設立した「日本最初の銀行」、そして渋沢栄一が発起人を努めた「日本最初の証券」、そして隣の茅場町には同じく渋沢栄一が関係...
渋沢栄一の出身地「深谷市」。その深谷駅前に渋沢栄一像がある。 渋沢栄一像 青淵澁澤榮一像 青淵広場 ...
明治政府は急速な近代化整備を行うにあたり良質な煉瓦を必要としており、大量生産可能な煉瓦工場を必要としていた。煉瓦需要を受けた渋沢栄一らによ...
深谷市の北部「血洗島」。「日本近代経済の父、日本資本主義の父」渋沢栄一の出身地を散策してみます。(散策ポイントが広域に点在しているのでレン...
渋沢栄一に関係する建物が、2棟、深谷市内の大寄公民館敷地に移築されている。平成11年に東京世田谷区にあった銀行保養施設「清和園」から深谷市...
渋沢栄一は深川とも縁が深かった。渋沢栄一は、明治9年に深川福住町に屋敷を購入、明治21年に中央区兜町(渋沢が創建した第一国立銀行の近く)に...

関連

高島秋帆 (たかしま しゅうはん) 江戸時代末期の砲術家 高島流砲術の創始者(流祖)火技之中興洋兵之開祖寛政10年(1798...
2019年11月撮影 横浜みなとみらいに用事があった早朝に。周辺を散策してみました。 帆船日本丸 国重要文化財初...
品川の東海寺大山墓地の入口にある史跡。「史蹟 官営品川硝子製作所跡」「近代硝子工業発祥之地」 日本の近代ガラス工業は、この品川からは...
たまたま清洲橋の近くで浅野総一郎銅像を見つけたということもあり、浅野総一郎のことを調べていたら、鶴見の大本山総持寺に墓もあるとのことなので...
都内で、榎本武揚にまつわる史跡などを散策してみました。 墨田区立梅若公園 榎本武揚 1836年10月5日〈天保7...

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。