「守山空襲」機銃掃射弾痕が残る六地蔵(滋賀県守山市)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

太平洋戦争末期の昭和20年7月30日。
米軍の艦載機が守山駅(滋賀県守山市)で列車などを機銃掃射した「守山空襲」。
往時の惨劇を伝える六地蔵が残されている。


スポンサーリンク

守山空襲

昭和20(1945)年7月30日、大津の滋賀海軍航空隊を空襲した空母ハンコックの艦載機であるF4Fワイルドキャット4機が、午後4時頃、守山付近に来襲。
守山駅発車直後の列車や守山駅周辺に対し機銃掃射を浴びせた。
日本側では被害に関する正確な記録がなく、犠牲者・負傷者数は記録のばらつきがあるが、死者11名、多数の負傷者、といわれている。

語り継ぐ、残された傷跡
守山空襲

昭和20年(1945年)7月30日午後4時頃
 守山は、米軍空母ハンコックから発進したグラマン4機によって空襲を受けました。守山駅を発射する列車を狙った機銃掃射によって、列車の乗客や駅周辺の人々が犠牲となりました。その数は、確認されているだけで死者11名、負傷者22名。県下の空襲被害としては、大津市の東洋レーヨンに落とされた模擬原爆に次ぐものでした。


守山空襲の弾痕が残る地蔵(吉身町墓地の六地蔵)

吉身町墓地(守山市吉身六)に、守山空襲の機銃掃射の弾痕が残る地蔵が残されている。

守山空襲の弾痕が残る地蔵
「地蔵さん、痛かったやろな。怖かったやろな。新しい地蔵さんに変えたらよいのやけど、この傷跡を後世に残し、戦争のむごさを伝えたいのや。ごめんね。」
 管理人

六地蔵は、覆屋のもとで、大切に保全されていた。

1体目

2体目

3体目

4体目

5体目

6体目

六地蔵は、いずれも機銃掃射を受け、6体とも頭部が欠けていた。

昭和6年10月4日
六体地蔵菩薩

守山空襲の弾痕が残る地蔵

わかりやすい看板が墓地の入口にあった。

守山駅。現在の駅は二代目(昭和48年1973改築)

駅前にあった「少年赤十字団発祥の地」
滋賀県の守山市立守山小学校の前身、守山尋常高等小学校は1922(大正11)年、全国に先駆けて青少年赤十字団(JRC)を結成し、赤十字の人道・博愛の精神でボランティア活動を実践する活動の輪がこの日から全国へ広がったという。

場所

Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

撮影:2024年6月


関連(機銃掃射)

近代史跡・戦跡紀行~慰霊巡拝 ‐日本の近代と慰霊の地を巡りしサイト‐(戦跡紀行ネット)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加